蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 502// | 0118770593 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 502// | 2010050553 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916958433 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アイニッサ・ラミレズ/著
|
著者名ヨミ |
ラミレズ アイニッサ |
|
安部 恵子/訳 |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
406p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-5394-7 |
分類記号(9版) |
502 |
分類記号(10版) |
502 |
資料名 |
発明は改造する、人類を。 |
資料名ヨミ |
ハツメイ ワ カイゾウ スル ジンルイ オ |
内容紹介 |
エジソンが電球を発明する「触媒」となった無名の発明家、電信によって簡潔明瞭になったアメリカ英語、ガラスが科学に果たした役割…。人間による発明と、その発明品による人間や社会の変化の物語をドラマチックに描く。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。ブラウン大学とスタンフォード大学を卒業。材料科学者、サイエンス・コミュニケーター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国の機関、独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人の係長及び同相当職以上に在職する氏名等を掲載。作成基準日は平成二十年八月一日現在。 |
(他の紹介)目次 |
衆議院 参議院 裁判官弾劾裁判所 裁判官訴追委員会 国立国会図書館 会計検査院 内閣 人事院 内閣府 総務省 法務省 財務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省 防衛省 最高裁判所 独立行政法人 国立大学法人 大学共同利用機関法人 特殊法人等 |
目次
内容細目
前のページへ