蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界基準の子どもの教養
|
著者名 |
ボーク重子/著
|
著者名ヨミ |
ボーク シゲコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 379/セ/ | 1410304263 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916751239 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ボーク重子/著
|
著者名ヨミ |
ボーク シゲコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-16210-1 |
分類記号(9版) |
379.9 |
分類記号(10版) |
379.9 |
資料名 |
世界基準の子どもの教養 |
資料名ヨミ |
セカイ キジュン ノ コドモ ノ キョウヨウ |
副書名 |
「全米最優秀女子高生」の娘が母から教わった |
副書名ヨミ |
ゼンベイ サイユウシュウ ジョシコウセイ ノ ムスメ ガ ハハ カラ オソワッタ |
内容紹介 |
リベラルアーツを学び自分の意見を持つ、教養あふれる会話と会話術を身につける、グローバル社会でネットワークを築くための社交のルール…。グローバル社会において勉強よりも大事な知識とスキルを紹介する。 |
著者紹介 |
福島県出身。現代美術史の修士号を取得。ICF認定ライフコーチ、アートコンサルタント。Shigeko Bork mu project社長。著書に「世界最高の子育て」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幼児期から始まるリベラルアーツ教育。Causeが形づくるグローバル社会。ポリティカリーコレクトを実践する。外から見た印象の教養度をあげる。子どもが知っておくべき食事のマナー。グローバル社会の社交行事のコツ…グローバル社会において勉強よりも大事な6つのこと。 |
(他の紹介)目次 |
グローバル社会で必須の6つの資質 目に見えない教養(リベラルアーツを学び自分の意見を持つ Causeという自分らしい社会との関わり方を持つ 教養あふれる会話と会話術を身につける) 目に見える教養(グローバル教養に欠かせない「外から見た印象」 グローバル教養あふれる食事の仕方 グローバル社会でネットワークを築くための社交のルール) |
(他の紹介)著者紹介 |
ボーク 重子 ICF認定ライフコーチ、アートコンサルタント。Shigeko Bork mu project社長。福島県出身、米・ワシントンDC在住。大学卒業後、外資系企業に勤務。30歳の誕生日前に渡英、ロンドンにある美術系大学院サザビーズ・インスティテュート・オブ・アートに入学。現代美術史の修士号を取得後、1998年渡米。結婚、出産を経て2004年にアートギャラリーShigeko Bork mu projectをワシントンにオープンする。2011年に女性の応援サイトaskshigeko.comをスタート。ライフコーチの資格を取得し、現在はアートコンサルティングに加えてライフコーチとしても活躍中。非認知能力を育む教育法とグローバル社会での知識とスキルを母娘で実践し、娘のスカイは2017年「全米最優秀女子高生」コンテストで優勝、多くのメディアに取り上げられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ