検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

障害から考える人間の問い 

著者名 ダン・グッドリー/著
著者名ヨミ グッドリー ダン
出版者 現代書館
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可369//0118964311

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
361.4 361.4
社会心理学 身体像 人体美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917224908
書誌種別 図書
著者名 ダン・グッドリー/著
著者名ヨミ グッドリー ダン
石島 健太郎/訳
出版者 現代書館
出版年月 2024.9
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-3604-2
分類記号(9版) 369.27
分類記号(10版) 369.27
資料名 障害から考える人間の問い 
資料名ヨミ ショウガイ カラ カンガエル ニンゲン ノ トイ
内容紹介 「批判的障害学」の旗手による、障害学入門書。なぜ私たちは障害や人間について問うのか、誰が人間であることを許されているのか、人間の欲望とは何かなどを、自身の研究に基づき考察する。テキストデータ請求券付き。
著者紹介 イギリス・シェフィールド大学教授。専門は障害学。

(他の紹介)内容紹介 「痩身の独裁」は中世、騎士道愛の時代にすでに生まれていた!!美醜の価値の奥深さを知る一編。フランスの研究者たちが、歴史をたどり文化を解き明かし、美しさと醜さについて分析!見えてくるのは、美醜でつくられる人間関係だ。はたして人は内面を磨くことで、見た目を超えられるのか!?
(他の紹介)目次 内面の美しさなんて、あり得ない!
顔よ、ああ美しき顔よ
美とステレオタイプと差別
「規範と恋に落ちたりはしない!」
きみの毛はステキだね
ソーシャル・ネットワーク上の自己演出―美醜を超えて
外見至上主義の子どもたち
美しき性、そして醜さ
道徳化された身体
美しいもの以外を愛せるか?
美と醜さと職業生活
美しさと醜さ―差別禁止法にもとづくアプローチ
狂乱の時代―変容する身体
「ファッションの世界では、美しさは時代遅れだ」
特異な身体に美しさを感じとる
醜形恐怖症、あるいは容姿の欠陥に対する強迫観念
身体装飾の美しさにおける両義性
美容整形の光と影
ボディーアート―芸術作品としての人体
タトゥー―入れ墨の来歴
動物美
自然の美と人工の美
芸術は人類の源である
審美家としての脳の肖像
スタンダール症候群―作品が心を貫くとき
現代美術に試される美的価値
(他の紹介)著者紹介 マルミオン,ジャン=フランソワ
 心理学者。心理学専門誌『ル・セルクル・プシ(Le Cercle Psy)』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金丸 啓子
 フランス語翻訳者。大阪外国語大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。