蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ブレーメンのおんがくたい (せかいのいちばん童話)
|
著者名 |
グリム兄弟/さく
|
著者名ヨミ |
グリム ヤーコプ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ブレ/ | 1421062918 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グリム・ドイツ伝説選 : 暮らしの…
グリム兄弟/編著…
夜ふけに読みたい植物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
夜ふけに読みたい動物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
美女と野獣 : 七つの美しいお姫さ…
ボーモン夫人/作…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
グリム童話全集 : 子どもと家庭の…
グリム兄弟/[著…
おおかみと七ひきのこやぎ : パブ…
グリム兄弟/原作…
シンデレラ. 美女と野獣
グリム兄弟/原作…
ハーメルンの笛吹き男 : グリム兄…
グリム兄弟/原作…
ブレーメンの音楽隊
グリム兄弟/原作…
赤ずきん
グリム兄弟/作,…
あめふらし
グリム兄弟/作,…
しらゆきひめ
[グリム兄弟/原…
1812初版グリム童話下
グリム兄弟/著,…
1812初版グリム童話上
グリム兄弟/著,…
おおかみと7ひきの子やぎ
[グリム兄弟/原…
月
グリム兄弟/作,…
しらゆきひめ
グリム兄弟/作,…
ラプンツェル
グリム兄弟/作,…
きつねおくさまのごけっこん
ガビン・ビショッ…
ヘンゼルとグレーテル
グリム兄弟/著,…
ゆうかんなしたてやさん
イブ・タルレ/絵…
しらゆきひめ
グリム兄弟/原作…
おおかみと七ひきのこやぎ
グリム兄弟/原作…
シンデレラ
グリム兄弟/原作…
しらゆきひめ
グリム兄弟/原作…
おおかみと7ひきのこやぎ
グリム兄弟/原作…
あかずきん
グリム兄弟/原作…
しらゆき姫
グリム兄弟/原文…
ねむり姫
グリム兄弟/原文…
おおかみと七ひきの子やぎ
グリム兄弟/原文…
ブレーメンのおんがくたい
グリム兄弟/原文…
赤ずきん
グリム兄弟/原文…
ヘンゼルとグレーテル
グリム兄弟/原文…
グリム童話集3
グリム兄弟/編[…
グリム童話集2
グリム兄弟/編[…
グリム童話集1
グリム兄弟/編[…
グリム童話集 : 完訳5
グリム兄弟/著,…
グリム童話集 : 完訳4
グリム兄弟/著,…
グリム童話集 : 完訳3
グリム兄弟/著,…
グリム童話集 : 完訳2
グリム兄弟/著,…
グリム童話集 : 完訳1
グリム兄弟/著,…
ロバのおうじ : グリム童話より
グリム兄弟/原作…
赤ずきん
グリム兄弟/[原…
ラプンツェル
グリム兄弟/原作…
ねむりひめ : グリム童話
グリム兄弟/原作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917248906 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
グリム兄弟/さく
|
著者名ヨミ |
グリム ヤーコプ |
|
グリム兄弟/さく |
|
ほさか まり/え |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
18×18cm |
ISBN |
4-86651-869-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ブレーメンのおんがくたい (せかいのいちばん童話) |
資料名ヨミ |
ブレーメン ノ オンガクタイ |
叢書名 |
せかいのいちばん童話 |
叢書名巻次 |
ドイツ |
内容紹介 |
年老いて飼い主から見放されてしまったろばが、ブレーメンのおんがくたいに入ることを目指して旅に出た! 道すがら、いぬ、ねこ、にわとりと出会い、目指すは遙かブレーメン。ところが道中、とんでもない事件に出くわして…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小学4年生で習う漢字202字のなりたちを知って楽しく学べる。書き順が「口唱法」で正しく身につく。2020年度・小学校新学習指導要領準拠。 |
(他の紹介)著者紹介 |
下村 昇 1933年、東京生まれ。東京学芸大学卒業。小学校教諭、東京都教科能力調査委員、全国漢字漢文研究会理事などを経て、「現代子どもと教育研究所」所長。漢字・国語関連書や児童文学など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まつい のりこ 1934年、和歌山生まれ。武蔵野美術大学卒業。自分の子どもに作った手づくり絵本をきっかけに、物語性のある知識絵本や、観客参加型の紙芝居を発表。絵本『ころころぽーん』で1976年、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞、紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』で1983年、五山賞を受賞。2017年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ