蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 0117725028 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パラノイア合衆国 : アメリカ精神…
ジェシー・ウォー…
覚醒の日米史観 : 捏造された正義…
渡辺 惣樹/著,…
「いま」を考えるアメリカ史
藤永 康政/編著…
アメリカと銃 : 銃と生きた4人の…
大橋 義輝/著
本当は恐ろしいアメリカの思想と歴史…
副島 隆彦/著
ファンタジーランド : 狂気と幻…下
カート・アンダー…
世界の歴史アドベンチャー アメリカ…
ゴムドリco./…
列伝アメリカ史
松尾 弌之/著
アメリカの歴史を知るための63章
富田 虎男/編著…
アメリカ文化55のキーワード
笹田 直人/編著…
アメリカ西漸史 : 《明白なる運命…
ブルース・カミン…
アメリカを知る事典
荒 このみ/監修…
名演説で学ぶアメリカの歴史
上岡 伸雄/編著
アメリカよ、美しく年をとれ
猿谷 要/著
小説より面白いアメリカ史
岡本 正明/著
アメリカを知る事典
斎藤 真/[ほか…
アメリカ西部開拓史
スコット・スティ…
アメリカ黒人の歴史
ベンジャミン・ク…
図説・アメリカ歴史地図 : 目で見…
ロバート・H・フ…
学習漫画アメリカの歴史なんでも事典…
菊池 英一/漫画
America : A histo…
John Gra…
アメリカ西部開拓博物誌
鶴谷 寿/著
アメリカの歴史12
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史11
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史10
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史9
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史8
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史7
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史6
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史5
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史4
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史3
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史2
猿谷 要/監修,…
アメリカの歴史1
猿谷 要/監修,…
自由の女神物語
メアリー=シャピ…
アメリカ西部史
中屋 健一/著
アメリカ合衆国史
チャールズ・ビー…
アメリカ : 記録写真集
重森 弘淹/編著
大西部物語[4]
タイムライフブッ…
大西部物語[2]
タイムライフブッ…
大西部物語[5]
タイムライフブッ…
大西部物語[3]
タイムライフブッ…
大西部物語[1]
タイムライフブッ…
大西部物語[7]
タイムライフブッ…
大西部物語[10]
タイムライフブッ…
大西部物語[8]
タイムライフブッ…
大西部物語[9]
タイムライフブッ…
大西部物語[6]
タイムライフブッ…
アメリカ史
ジャン・カニュ/…
アメリカ合衆国史 下巻
チャールズ・A・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916991266 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒川 正晴/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
アラカワ マサハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
14,291p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-011413-4 |
分類記号(9版) |
209 |
分類記号(10版) |
209 |
資料名 |
岩波講座世界歴史 03 |
資料名ヨミ |
イワナミ コウザ セカイ レキシ |
巻号 |
03 |
各巻書名 |
ローマ帝国と西アジア |
各巻書名ヨミ |
ローマ テイコク ト ニシアジア |
内容紹介 |
「支配-従属」の図式には収まらない「帝国」統治の複雑な実像とは? ローマ帝国を「古典古代」「地中海世界」の視角から解き放ち、西アジアとの共時性やつながりを重視して帝国の実態を描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ニューイングランド幻想、ジェファーソン:独立宣言、西部開拓:フロンティア精神、フォード:大量生産モデル、ディズニー:夢の王国建設、ケネディ:宇宙計画―狂信者の国家の物語。全米で話題のベストセラー! |
(他の紹介)目次 |
「ファンタジーランド」と化しつつあるアメリカ 第1部 アメリカという魔術 1517〜1789年(私は信じる、ゆえに私は正しい―プロテスタント 最初の移住者―一獲千金を求める人々 ほか) 第2部 狂信者たちの合衆国 19世紀(第一次大狂乱期―合理的なヨーロッパ、狂信的なアメリカ 実にアメリカ的な二次創作小説―預言者ジョセフ・スミス ほか) 第3部 理性への傾斜の時代 1900〜1960年(進歩と反動の時代―1920年代のアメリカ 理性vs.信仰―装いを新たにした古い宗教 ほか) 第4部 狂気と幻想のビッグバン 1960〜1970年(ヒッピー―60〜70年代の若者文化 知識人―科学は信仰の一形態 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
アンダーセン,カート 『バニティ・フェア』誌や『ニューヨーク・タイムズ』紙に寄稿し、『タイム』誌や『ニューヨーカー』誌で文化コラムや評論を担当しているほか、ラジオおよびポッドキャスト番組『スタジオ360』(ピーボディ賞受賞)の共同制作者兼ホストを務め、テレビや映画、舞台の脚本も担当している。『スパイ』誌の共同創設者、『ニューヨーク・マガジン』誌の編集長でもある。ハーバード・カレッジをきわめて優秀な成績で卒業しており、在学中は『ハーバード・ランプーン』誌の編集に携わっていた。現在はブルックリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 美明 英語・フランス語翻訳家。東京外国語大学英米語学科中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 文 翻訳家。イギリスの大学・大学院で西洋社会政治思想を学んだのち、書籍翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ローマ帝国と西アジア
帝国ローマの盛衰と西アジア大国家の躍動
3-75
-
南川 高志/著
-
2 ローマ帝国の支配とギリシア人の世界
81-106
-
藤井 崇/著
-
3 ローマ帝国と対峙した西アジア国家
アルシャク朝パルティアとサーサーン朝
109-132
-
三津間 康幸/著
-
4 古代世界の経済とローマ帝国の役割
135-160
-
池口 守/著
-
5 西アジアの古代都市
163-184
-
春田 晴郎/著
-
6 ローマ帝国社会における女性と性差
185-204
-
高橋 亮介/著
-
7 ローマ帝国時代の文化交流
205-225
-
田中 創/著
-
8 「古代末期」の世界観
229-248
-
南雲 泰輔/著
-
9 内なる他者としてのキリスト教徒
249-267
-
大谷 哲/著
-
10 三世紀の危機とシルクロード交易の盛衰
269-289
-
井上 文則/著
前のページへ