検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界遺産 

著者名 松浦 晃一郎/著
著者名ヨミ マツウラ コウイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可709//1410056541

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
383 383
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910157385
書誌種別 図書
著者名 松浦 晃一郎/著
著者名ヨミ マツウラ コウイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2008.6
ページ数 311p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-214748-4
分類記号(9版) 709
分類記号(10版) 709
資料名 世界遺産 
資料名ヨミ セカイ イサン
副書名 ユネスコ事務局長は訴える
副書名ヨミ ユネスコ ジムキョクチョウ ワ ウッタエル
内容紹介 ユネスコ事務局長が世界遺産条約の誕生の経緯や登録手順、世界遺産条約体制の推移などを解説。様々な脅威から保護する方法、地理的拡大と多様化の行方といった今後の課題についても述べる。
著者紹介 1937年山口県生まれ。ハヴァフォード大学経済学部卒。外務省入省。北米局長、外務審議官などを経て、ユネスコ事務局長。著書に「ユネスコ事務局長奮闘記」など。

(他の紹介)内容紹介 殉国・愛国教育の“神さま”から突然、工学教育の祖にされた松陰―。さんざん政治に利用された「松陰ブランド」のタブーに切り込んだ!
(他の紹介)目次 第1章 松陰が生まれ育った環境
第2章 国体と密航未遂事件
第3章 教育者としての松陰
第4章 肉体が亡んでも…
第5章 松陰の復権
第6章 明治時代を生きた松陰
第7章 昭和(戦前、戦中)を生きた松陰
第8章 昭和(戦後)から平成も生き続ける松陰
(他の紹介)著者紹介 一坂 太郎
 昭和41年(1966)兵庫県芦屋市に生まれる。大正大学文学部史学科卒業。現在、国際日本文化研究センター共同研究員、萩博物館特別学芸員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。