検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

誰も教えてくれない!工務店で後悔しない家を建てる方法 

著者名 市村 崇/著
著者名ヨミ イチムラ タカシ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可527//0118630474

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
527 527
住宅建築 住宅産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916732129
書誌種別 図書
著者名 市村 崇/著
著者名ヨミ イチムラ タカシ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2019.1
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-331-52200-4
分類記号(9版) 527
分類記号(10版) 527
資料名 誰も教えてくれない!工務店で後悔しない家を建てる方法 
資料名ヨミ ダレモ オシエテ クレナイ コウムテン デ コウカイ シナイ イエ オ タテル ホウホウ
内容紹介 工務店とハウスメーカーは何が違うの? 工務店に対する疑問、工務店選びのポイントをQ&A形式で指南。工務店の社長座談会や、工務店の欠陥事例も収録し、納得の家を建てる全国の工務店33社も紹介する。
著者紹介 1973年東京生まれ。一級建築士。一級建築施工管理技士。一級造園施工管理技士。宅地建物取引士。ホームインスペクター。一般社団法人住まいと土地の総合相談センター代表理事。

(他の紹介)内容紹介 工務店に対する疑問に答え、工務店選びのポイントを指南!ハウスメーカーの家づくりに疑問を感じたら読む本!「工務店選びで失敗しない」ための全国実例33社紹介。徹底解剖工務店Q&A。
(他の紹介)目次 1 工務店を知る(工務店って何をしてくれる会社なの?
最近、「マイホームを工務店で」と聞くようになりましたが、昔から工務店で建てる人はいたのでしょうか? ほか)
2 工務店の選び方(工務店はインターネットで探せばいいのですか?
ハウスメーカーと競合させたほうがいいのでしょうか? ほか)
3 工務店との家づくり(どのように家づくりを進めていけばいいですか?
値引きはどの程度してもえばいいですか? ほか)
4 工務店の欠陥事例(工務店は腕がいいのですか?
基礎工事編 ほか)
5 市村塾 工務店で納得の家を建てる 全国実例33社(市村塾とはなんですか?
北海道 ほか)
(他の紹介)著者紹介 市村 崇
 一級建築士、一級建築施工管理技士、一級造園施工管理技士、宅地建物取引士、ホームインスペクター。1973年、東京生まれ。98年、日本大学理工学部海洋建築工学科卒業。同年、大手ハウスメーカーに入社、工事課で350棟の個人住宅施工監理を手掛ける。2004年、ハウスメーカー指定工務店に入社。07年、一級建築士事務所、建設業工務店を創業。現在、一般社団法人住まいと土地の総合相談センター代表理事。指定工務店工事部門責任者として各ハウスメーカーの住宅建築現場を施工管理。10年で管理した現場は500棟に及び、多数の職人指導の実績がある。インスペクター・コンストラクションマネージメント業務にも従事し、建築トラブルを抱えるクライアントの相談に乗る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。