蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 361// | 1910210523 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デボラ・チェンバース 辻 大介 久保田 裕之 東 園子 藤田 智博
能ってなんだ!?
三浦 裕子/監修
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
能の桜 : 花がいざなう能楽鑑賞
ジポーリン福島菜…
お能探偵ノーと謎の博物館 : おは…
石川 宏千花/作…
花の景 : 梅若桜雪の名舞台へ写真…
生原 良幸/撮影
教養としての能楽史
中村 雅之/著
もの狂いの人々 : 古典文学に見る…
小林 とし子/著
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
能から紐解く日本史
大倉 源次郎/著
お能健康法 : すり足と呼吸で身体…
井上 和幸/著
教養として学んでおきたい能・狂言
葛西 聖司/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
能楽手帖
天野 文雄/[著…
能楽ことはじめ : 夢幻にあそぶ
松村 栄子/著
芸の心 : 能狂言終わりなき道
野村 四郎/著,…
カラー百科見る・知る・読む能舞台の…
小林 保治/編集…
僕らの能・狂言 : 13人に聞く!…
金子 直樹/著
能の本2
村上 ナッツ/文…
変調「日本の古典」講義 : 身体で…
内田 樹/著,安…
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
大倉源次郎の能楽談義
大倉 源次郎/語…
能 : 650年続いた仕掛けとは
安田 登/著
能の本[1]
村上 ナッツ/文…
多田富雄のコスモロジー : 科学と…
多田 富雄/著,…
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作能50選
多田 富雄/監修…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
狂言の家に生まれた能役者
野村 四郎/著
恋する能楽
小島 英明/著
能を考える
山折 哲雄/著
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
カラー百科見る・知る・読む能五十番
小林 保治/編著…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能楽大事典
小林 責/著,西…
平家物語の怪 : 能で読み解く源平…
井沢 元彦/著,…
まんが能百番 : もっと知りたい続
渡辺 睦子/作画…
能・狂言事典
西野 春雄/編集…
面白いほどよくわかる能・狂言 : …
三浦 裕子/著
能ナビ : 誰も教えてくれなかった…
渡辺 保/著
能楽史年表近世編下巻
鈴木 正人/編
能への扉 : 演者が語る能のこころ
原田 紀子/編著
花供養
白洲 正子/著,…
まんが能百番
渡辺 睦子/作画
音で観る歌舞伎 : 舞台裏からのぞ…
八板 賢二郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916431996 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デボラ・チェンバース/著
|
著者名ヨミ |
チェンバース デボラ |
|
辻 大介/訳 |
|
久保田 裕之/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
8,300,40p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-025422-9 |
分類記号(9版) |
361.3 |
分類記号(10版) |
361.3 |
資料名 |
友情化する社会 |
資料名ヨミ |
ユウジョウカ スル シャカイ |
副書名 |
断片化のなかの新たな<つながり> |
副書名ヨミ |
ダンペンカ ノ ナカ ノ アラタ ナ ツナガリ |
内容紹介 |
現代社会における「友情」の意味とは? 人々の<つながり>の変容を、「友情」を軸に理論と実証を架橋して包括的に論じる。「友情の思想史」など歴史的な視点もふまえ、さまざまな文化的表象も素材にして読み解く。 |
著者紹介 |
ケント大学で文化社会学を専攻し、修士号・博士号を取得。ニューキャッスル大学芸術文化学部教授。専攻は、カルチュラルスタディーズ、フェミニズム、メディア研究。 |
(他の紹介)内容紹介 |
初心忘るべからず。能を集大成し、芸術の域にまで昇華させた世阿弥。芸の神髄を明晰かつ緻密に論じる世阿弥の伝書五種。 |
(他の紹介)目次 |
風姿花伝 至花道 花鏡 九位 世子六十以後申楽談儀 |
目次
内容細目
前のページへ