蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
地図を見て、歩いてさがした水辺の知恵 (調べるっておもしろい!)
|
著者名 |
渡辺 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ カズオ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 517// | 1022193765 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヤービと氷獣
梨木 香歩/著,…
歌わないキビタキ : 山庭の自然誌
梨木 香歩/著
蛇の棲む水たまり
梨木 香歩/文,…
去年の今日
長島 有里枝/著
ははとははの往復書簡 : 2018…
長島 有里枝/著…
ここに物語が
梨木 香歩/[著…
キジのかぞく
平野 伸明/ぶん…
家守綺譚
梨木 香歩/著
物語のものがたり
梨木 香歩/著
よんひゃくまんさいのびわこさん
梨木 香歩/作,…
炉辺の風おと
梨木 香歩/著
ほんとうのリーダーのみつけかた
梨木 香歩/著
風と双眼鏡、膝掛け毛布
梨木 香歩/著
ヤービの深い秋
梨木 香歩/著,…
長島有里枝×竹村京「まえといま」
長島 有里枝[ほ…
やがて満ちてくる光の
梨木 香歩/[著…
椿宿の辺りに
梨木 香歩/著
わたしたちのたねまき : たねをめ…
キャスリン・O.…
私たちの星で
梨木 香歩/著,…
西の魔女が死んだ
梨木 香歩/[著…
岸辺のヤービ
梨木 香歩/著,…
ピスタチオ
梨木 香歩/著
丹生都比売
梨木 香歩/[著…
海うそ
梨木 香歩/著
冬虫夏草
梨木 香歩/著
鳥と雲と薬草袋
梨木 香歩/[著…
エストニア紀行 : 森の苔・庭の木…
梨木 香歩/[著…
雪と珊瑚と
梨木 香歩/著
僕は、そして僕たちはどう生きるか
梨木 香歩/著
不思議な羅針盤
梨木 香歩/著
ある小さなスズメの記録 : 人を慰…
クレア・キップス…
ピスタチオ
梨木 香歩/著
渡りの足跡
梨木 香歩/[著…
背中の記憶
長島 有里枝/著
f植物園の巣穴
梨木 香歩/著
西の魔女が死んだ
長崎 俊一/監督…
本からはじまる物語
阿刀田 高/著,…
ぐるりのこと
梨木 香歩/著
14歳の本棚 : 青春小…家族兄弟編
北上 次郎/編,…
この庭に : 黒いミンクの話
梨木 香歩/文,…
水辺にて : on the wat…
梨木 香歩/著
沼地のある森を抜けて
梨木 香歩/著
ぐるりのこと
梨木 香歩/[著…
村田エフェンディ滞土録
梨木 香歩/著
エンジェルエンジェルエンジェル
梨木 香歩/著
ワニ : ジャングルの憂鬱草原の無…
梨木 香歩/文,…
家守綺譚
梨木 香歩/著
りかさん
梨木 香歩/著
マジョモリ
梨木 香歩/作,…
蟹塚縁起
梨木 香歩/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810194505 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ カズオ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7520-0180-2 |
分類記号(9版) |
517.5 |
分類記号(10版) |
517.5 |
資料名 |
地図を見て、歩いてさがした水辺の知恵 (調べるっておもしろい!) |
資料名ヨミ |
チズ オ ミテ アルイテ サガシタ ミズベ ノ チエ |
叢書名 |
調べるっておもしろい! |
内容紹介 |
人々はむかしから川をうまく利用して生活してきた。水辺には、人々のどんな知恵がかくされているのだろう? 川底をきれいにする工夫とは? 山の上に水田を作る工夫とは? 地図を片手に全国を歩いて調べます。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。青山学院大学卒業。河出書房新社退社後、フリー編集ライター。著書に「地図をたのしもう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、数十兆の細胞が1人の「人間」になるのか?なぜ、一流のアスリートとそうでない人がいるのか?なぜ、病気の原因を特定できるのか?最新の科学が解き明かす“人体”のミステリー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 数字でわかる人体 第2章 人体の見えない働き 第3章 遺伝する人体 第4章 感じる人体 第5章 ひとつになる人体 第6章 考える人体 第7章 成長する人体 第8章 人体と医療 |
(他の紹介)著者紹介 |
パーカー,スティーブ 文筆家、編集者、コンサルタント。自然、生物学、テクノロジー、一般科学が専門。第一級優等理学学士(動物学)の学位を持ち、ロンドン動物学会の上級科学研究員を務める。ロンドン自然史博物館に勤めたのち、Dorling Kindersley社やHaymarketなど、さまざまな出版社に勤務。一般向けの書籍から重厚な学術書まで、300冊以上の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベイカー,アンドリュー 国際的に活躍するイラストレーター。受賞歴多数。書籍や雑誌のイラストを手がけるほか、エディトリアルデザインの仕事も手がける。イギリス・ヨークシャー出身で、リバプール・ポリテクニック(現リバプール・ジョン・ムーア大学)、およびロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)で学び、現在はミドルセックス大学で非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 啓恵 東北大学大学院農学研究科修士課程修了。化学会社研究所勤務を経て、現在は自然科学分野の翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ