検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

始政四十周年記念台湾博覧会誌 

出版者 始政四十周年記念台湾博覧会
出版年月 1939


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可606.7/6/0112100649

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1939
1939
化石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916585121
書誌種別 図書
出版者 始政四十周年記念台湾博覧会
出版年月 1939
ページ数 1118p 図版178枚
大きさ 27cm
分類記号(9版) 606.9224
分類記号(10版) 606.9224
資料名 始政四十周年記念台湾博覧会誌 
資料名ヨミ シセイ ヨンジッシュウネン キネン タイワン ハクランカイシ

(他の紹介)内容紹介 充実の産地紹介50カ所をオールカラーで!北海道から九州まで、化石採集箇所のべ2,800カ所、標本数は8,000点以上。50周年を迎えた化石採集の旅のなかで出合った、採集地や化石探しの極意、化石仲間との交流を、たくさんの写真とともに化石の達人が語りつくす。読めば化石を探しに行きたくなる、充実の化石ガイド・エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 東奔西走(北海道―上猿払のギタリス
岡山県―大佐の巨大ビカリア
福井県―貝皿のアンモナイト ほか)
第2章 仲間を増やして(北海道―上羽幌を歩いて一周する
北海道―逆川を自転車で一周する
兵庫県―淡路島の化石(2)モサザウルス ほか)
第3章 化石を探究する(三重県―柳谷のメガロドンとキャッチャーミット
岐阜県―根尾の化石(2)オウムガイ層の発見
北海道―古丹別川のインターメディウム ほか)
(他の紹介)著者紹介 大八木 和久
 1950年生まれ。石採集家。化石歴は50年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。