検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

なぜ理系に女性が少ないのか (幻冬舎新書)

著者名 横山 広美/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ヒロミ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可407//2010153001

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
324.65 324.65
後見

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917077269
書誌種別 図書
著者名 横山 広美/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ヒロミ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.11
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98676-3
分類記号(9版) 407
分類記号(10版) 407
資料名 なぜ理系に女性が少ないのか (幻冬舎新書)
資料名ヨミ ナゼ リケイ ニ ジョセイ ガ スクナイ ノカ
叢書名 幻冬舎新書
叢書名巻次 よ-10-1
内容紹介 高等教育機関における理系分野の女性の学生の割合がOECD諸国では最下位の日本。女子生徒の理科・数学の成績は世界でもトップクラスなのに、なぜ理系を選択しないのか。綿密なデータ分析からその理由を明らかにする。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構副機構長・教授。同大学学際情報学府文化・人間情報学コース大学院兼担。科学技術社会論学会柿内賢信記念賞奨励賞等を受賞。

(他の紹介)内容紹介 未成年後見に関わる法制度や実務の流れを詳解。実務経験豊富な執筆陣による具体的な事例解説。必携。疑問にこたえる1冊。
(他の紹介)目次 第1編 総論(子どもに関する法規
未成年後見制度
未成年後見人の権利義務
未成年後見事件の動向
未成年後見の実務 ほか)
第2編 事例解説(未成年後見制度とは
財産管理
身上監護
終結
その他)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。