蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0310597943 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916358721 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
『現代用語の基礎知識』編集部/編
|
著者名ヨミ |
ジユウ コクミンシャ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-426-11928-7 |
分類記号(9版) |
596.21 |
分類記号(10版) |
596.21 |
資料名 |
和食 (日本のたしなみ帖) |
資料名ヨミ |
ワショク |
叢書名 |
日本のたしなみ帖 |
副書名 |
真心も、いただきます |
副書名ヨミ |
マゴコロ モ イタダキマス |
内容紹介 |
2013年にユネスコの無形文化遺産に登録された“和食”について知っておきたいことをまとめました。和食の歩みをひもとき、だしのひき方・米の炊き方をはじめ、代表的な家庭料理をレクチャーします。 |
(他の紹介)内容紹介 |
美貌の丹夫人を巡り決闘した初山と高見。敗れた初山は「丹夫人の化粧台に気をつけろ」という言葉を残してこと切れる。勝者の高見は、丹夫人の化粧台の秘密を探り、恐るべき真相に辿り着き…(「丹夫人の化粧台」)。画家はポケットの中に奇妙な紙切れを見付けた。日比谷公園で、青い外套を着た女に会えと書いてある。その通りにしたところ、とんでもない事件に巻き込まれ…(「青い外套を着た女」)。初期作品14篇を所収。 |
(他の紹介)著者紹介 |
横溝 正史 1902年、神戸市に生まれる。旧制大阪薬専卒。26年、博文館に入社。「新青年」「探偵小説」の編集長を歴任し32年に退社後、文筆活動に入る。信州での療養、岡山での疎開生活を経て、戦後は探偵小説雑誌「宝石」に、『本陣殺人事件』(第1回探偵作家クラブ賞長編賞)、『獄門島』『悪魔の手毬唄』などの名作を次々と発表。81年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ