蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
始まりはジ・エンド (双葉文庫)
|
著者名 |
新津 きよみ/著
|
著者名ヨミ |
ニイツ キヨミ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/ニ/ | 0118732445 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
極東国際軍事裁判(1946〜1948)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916881631 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新津 きよみ/著
|
著者名ヨミ |
ニイツ キヨミ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-575-52398-0 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
始まりはジ・エンド (双葉文庫) |
資料名ヨミ |
ハジマリ ワ ジ エンド |
叢書名 |
双葉文庫 |
叢書名巻次 |
に-03-07 |
内容紹介 |
がんで死と向き合う妹が、病床で姉に託した切なく、愛しい願いとは-。人生で出会うさまざまな“終わり模様”をテーマにしたミステリアス短編集。WEBマガジン『カラフル』掲載を文庫化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
東京裁判は「勝者の裁き」であり、インド代表パル判事とオランダ代表レーリンク判事の反対意見は、その欺瞞を暴き出すものだとの論が日本の国内論議で長くみられた。だが、パルやレーリンク意見には重大な誤謬と恣意性があり、東京裁判の功績と問題点の歴史的・法理学的理解を大きく歪めている。東京裁判研究者の戸谷と国際法の大家コーエンが、従来見過ごされてきたウェブ裁判長による判決書草稿を読み解き、東京裁判の過程を再検証する。判決から七〇周年を迎えた今、知られざる真相を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 東京裁判「神話」とは何か 第1章 東京法廷における責任論―起訴状から多数意見まで 第2章 パル意見は「判決」か「反対意見」か? 第3章 レーリンク判事―極東国際軍事裁判のもうひとりの英雄か? 第4章 ウェブが著した権威ある「東京判決」 終章 「裁判長による個別意見」の遺産 |
(他の紹介)著者紹介 |
コーエン,デイヴィッド 1979‐2012年、カリフォルニア大学バークレー校教授。2000年よりバークレー戦争犯罪研究センター所長。現在、スタンフォード大学の人権と国際正義のためのWSD半田センター所長および教授、スタンフォード大学古典学教授、カリフォルニア大学バークレー校大学院教授。人権、国際法、移行期の正義の分野における国際的権威。ニュルンベルク、東京裁判から今日の国際刑事裁判まで幅広く研究を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸谷 由麻 2008年より現在までハワイ大学歴史学部教授、2016年よりスタンフォード大学フーバー研究所フェロー。アジア太平洋地域における戦犯裁判研究を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 絶縁
5-54
-
-
2 永久に
55-89
-
-
3 引き際
91-125
-
-
4 余命
127-169
-
-
5 陰のコレクター
171-209
-
-
6 彼女のステージ
211-251
-
-
7 死ぬまでにしてほしい五つのこと
253-302
-
前のページへ