検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

音楽のような本がつくりたい 

著者名 木村 元/著
著者名ヨミ キムラ ゲン
出版者 木立の文庫
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可023//1310298318

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
プロレス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917000604
書誌種別 図書
著者名 木村 元/著
著者名ヨミ キムラ ゲン
出版者 木立の文庫
出版年月 2021.12
ページ数 16,166p
大きさ 20cm
ISBN 4-909862-20-4
分類記号(9版) 023.04
分類記号(10版) 023.04
資料名 音楽のような本がつくりたい 
資料名ヨミ オンガク ノ ヨウナ ホン ガ ツクリタイ
副書名 編集者は何に耳をすましているのか
副書名ヨミ ヘンシュウシャ ワ ナニ ニ ミミ オ スマシテ イル ノカ
内容紹介 本づくりとは、その感性のふるえを肯定し、そして、手渡すこと-。出版と編集の美学をめぐる13編を収録する。「音楽が本になるとき」の姉妹編。メルマガ『ARTESフレンズ&サポーター通信』掲載を書籍化。
著者紹介 1964年京都生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。書籍編集者。株式会社アルテスパブリッシング代表。桜美林大学リベラルアーツ学群非常勤講師。国立音楽大学評議員。

(他の紹介)内容紹介 なぜ、リングを去ったのか。その引退の“真実”を描く。
(他の紹介)目次 阿修羅原―「大切な人に大切な思いが伝わる。それが生きていて、一番うれしい」
アントニオ猪木―「人は、歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に、年老いて行くのだと思います」
ザ・グレート・カブキ―「毒霧の正体?順を追って話そうか」
前田日明―「本当に怖いのは、自分の信念を曲げずに、生き残っていくこと」
ジャンボ鶴田―「自分が思った以上にファンの温かさを感じて…」
スタン・ハンセン―「手術の痕は、見せないよ」
浅子覚―「自分みたいなコンディションの者が上がっては、それはプロレスに失礼なんじゃないかって」
垣原賢人―「僕のプロレス人生は、ハッピーエンドでした!」
馳浩―「引退表明なんて、しなきゃよかったと思ってますよ」
SUWA―「こんな終わり方したレスラー、いないでしょ!」
ミラノコレクションA.T―「今度は俺が人の体を治していく」
力皇猛―「プロレスをやってきて13年間、幸せで素晴らしい時間を過ごすことができました」
小橋建太―「引退できなかった三沢さんにも届いてると思います」
田上明―「家に帰って、横になりながら、酒でも飲みたいよ」
佐々木健介―「プロレスが好きだからこそ、未練がない」
井上亘―「自分が好きな選手、おもいっきり声援してあげてください!」
天龍源一郎―「今は何もしないことが幸せ」
スーパー・ストロング・マシン―「マシンは、今日で、消えます」
アブドーラ・ザ・ブッチャー―「そろそろフォークを置く時が来た」
飯塚高史―「……」
長州力―「そのうちリングは降りるだろうけど、また引退試合をやろうとは思わない」
獣神サンダー・ライガー―「やり残したことは、ない」
中西学―「一度プロレスラーをしたからには、死ぬまでプロレスラーやと思ってますんで」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。