検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

探偵小説の黄金時代 

著者名 マーティン・エドワーズ/著
著者名ヨミ エドワーズ マーティン
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可930//0118612720

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーティン・エドワーズ 森 英俊 白須 清美
2018
推理小説 英文学-作家
アメリカ探偵作家クラブ(MWA)エドガー賞評論評伝部門 アガサ賞 H・R・F・キーティング賞 マカヴィティ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916715545
書誌種別 図書
著者名 マーティン・エドワーズ/著
著者名ヨミ エドワーズ マーティン
森 英俊/訳
白須 清美/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.10
ページ数 425,7,25p
大きさ 22cm
ISBN 4-336-06300-7
分類記号(9版) 930.27
分類記号(10版) 930.27
資料名 探偵小説の黄金時代 
資料名ヨミ タンテイ ショウセツ ノ オウゴン ジダイ
副書名 現代探偵小説を生んだ作家たちの秘密
副書名ヨミ ゲンダイ タンテイ ショウセツ オ ウンダ サッカタチ ノ ヒミツ
内容紹介 クリスティー、セイヤーズらが集い、1930年に発足した英国探偵作家の親睦団体<ディテクション・クラブ>。伝説的な入会儀式、名作誕生の内幕、知られざる私生活など、クラブ草創期の歴史と作家群像を生き生きと描く。
著者紹介 1955年生まれ。イギリスのミステリ作家・評論家。ディテクション・クラブ会長および英国推理作家協会会長。

(他の紹介)内容紹介 一九三〇年、チェスタトンを会長に、クリスティー、セイヤーズ、バークリー、クロフツら、錚々たる顔ぶれが集い、英国探偵作家の親睦団体“ディテクション・クラブ”が発足した。作家同士の交流を深めつつ、リレー小説の企画やラジオ出演など、精力的な活動を行なったこのクラブは、二つの世界大戦の間に急速な発展を遂げた“探偵小説の黄金時代”そのものと言ってもよいだろう。本書は、現在も続く同クラブの公文書保管役に就任した作家マーティン・エドワーズが、文献資料と関係者への取材によって明らかにした“ディテクション・クラブ”草創期の歴史である。バークリー主催の晩餐会に端を発するクラブ創設に至る経緯、頭蓋骨の「エリック」に誓いを立てる伝説的な入会儀式、名作誕生の内幕、知られざる私生活から興味津々のゴシップまで、“黄金時代”の作家群像を多彩なエピソードをまじえて生き生きと描きだした、すべての探偵小説ファンに贈る話題作。アメリカ探偵作家クラブ賞(評論評伝部門)受賞。
(他の紹介)目次 第1部 ありふれていない容疑者
第2部 ゲームの規則
第3部 逃避を求めて
第4部 警察への挑戦
第5部 殺人の正当化
第6部 最終ゲーム
第7部 謎を解く
(他の紹介)著者紹介 エドワーズ,マーティン
 イギリスのミステリ作家・評論家。1955年生まれ。“湖水地方ミステリ”シリーズなど約二十冊の長編、五十編以上の短編を発表。多数のアンソロジーを編纂、“ブリティッシュ・ライブラリー・クライム・クラシックス”叢書の監修、ディテクション・クラブと英国推理作家協会の公文書保管役も務める。現在、ディテクション・クラブ会長および英国推理作家協会会長。『探偵小説の黄金時代』(2015)でアメリカ探偵作家クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 英俊
 1958年、東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業。ミステリ評論・翻訳家。主な編著書に『世界ミステリ作家事典/本格派篇』(国書刊行会。日本推理作家協会賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白須 清美
 1969年、山梨県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。