検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

秩父事件史料 第3巻

出版者 埼玉新聞社出版局
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可213.4/19/30111992871

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
785.2 785.2
糖尿病 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010025594
書誌種別 図書
出版者 埼玉新聞社出版局
出版年月 1976
ページ数 834p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 210.635
分類記号(10版) 210.635
資料名 秩父事件史料 第3巻
資料名ヨミ チチブ ジケン シリョウ
巻号 第3巻

(他の紹介)目次 はじめに―従来の「食事療法」とは全く違う食べ方
1章 実証・実例 糖尿病は「治る病気」だった―少食、ニンジン、生姜で血糖が下がった症例
2章 糖尿病とはいったい何なのか―なぜ、血糖値が上がるといけない?
3章 西洋医学での糖尿病の治療―悪化を遅らせはするが、治りはしない?
4章 クスリなしで血糖値を下げて、上げない法 食生活篇
5章 クスリなしで血糖値を下げて、上げない法 運動、日常生活篇
付 血糖を下げる「ベスト食材」&「簡単レシピ」選
(他の紹介)著者紹介 石原 結實
 医学博士。1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部卒業、血液内科を専攻。同大学院博士課程修了。イシハラクリニック院長。スイスの自然療法病院、モスクワの断食療法病院、コーカサス地方の長寿村などでの種々の病気や自然療法、長寿食の研究を重ね、伊豆に健康増進を目的とする保養所を開設。テレビ、ラジオの健康番組でのわかりやすい医学解説でも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 朝野新聞抜萃明治十七年・明治十八年
2 郵便報知新聞抜萃
3 絵入自由新聞抜萃
4 東京絵入新聞抜萃
5 明治日報抜萃
6 時事新報抜萃
7 絵入朝野新聞抜萃
8 読売新聞抜萃
9 今日新聞抜萃
10 自由灯抜萃
11 下野新聞抜萃
12 信濃毎日新聞抜萃
13 山梨日日新聞抜萃
14 静岡大務新聞抜萃
15 山陰新聞抜萃
16 奥羽日日新聞抜萃
17 自由新聞抜萃
18 改進新聞抜萃
19 東京経済雑誌抜萃
20 松堂日記抄明治十四年・明治十五年・明治十六年・明治十七年・明治十八年
21 三峰神社日鑑抄
22 秩父郡大官郷暴徒事件ニ付臨時募集
23 巡査日記
24 明治十七年秩父事件之概況
25 暴徒事件当地振舞
26 実説秩父郡記抄
27 粕谷清五郎出張復命書
28 宮下米三郎謄本及御届書
29 秩父暴徒之節書類控
30 秩父郡藤倉村暴徒自首書付罰金調書・科料金控書
31 秩父殉難志士慰安建碑趣意書稿
32 明治十七年一月密事日記
33 明治十七年茨城・埼玉事件報告書
34 明治十七年一月ヨリ十二月迄諸達
35 山梨県下兇徒嘯集事件報告書
36 山梨県少書記官内田忠雄内務卿宛上申書
37 明治十七年十一月賊徒手続書控
38 北相木村犯罪処断人名通知留
39 明治十七年暴徒未決者名簿熊谷支署
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。