蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
65歳から頭がよくなる言葉習慣
|
著者名 |
樋口 裕一/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ ユウイチ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 809// | 0118612308 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 809// | 0710673633 |
○ |
3 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 809// | 1310268410 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
凡人のためのあっぱれな最期 : 古…
樋口 裕一/著
小論文これだけ! …書き方超基礎編2
樋口 裕一/著
18歳から100歳までの日本の未来…
樋口 裕一/著
「確かに、しかし」で生き方上手 :…
樋口 裕一/著
小論文こ…模範解答人文・情報・教育編
樋口 裕一/著,…
「嫌い」の感情が人を成長させる :…
樋口 裕一/著
小論文これだけ!…書き方経済・経営編
樋口 裕一/著,…
すばやく鍛える読解力
樋口 裕一/著
イヤなことはしない! : しなやか…
樋口 裕一/著
小論文こ…模範解答医学・看護・医療編
樋口 裕一/著,…
…受験生の疑問にズバリ回答!Q&A編
樋口 裕一/著
65歳何もしない勇気
樋口 裕一/著
変わる入試に強くなる小3までに伸ば…
樋口 裕一/著,…
小論文これだけ! …模範解答超基礎編
樋口 裕一/著,…
小論…今さら聞けないウルトラ超基礎編
樋口 裕一/著
この一冊で芸術通になる大人の教養力
樋口 裕一/著
バカに見られないための日本語トレー…
樋口 裕一/著
小論文これだけ! : …教育超基礎編
樋口 裕一/著,…
「伝わる文章力」がつく本 : 文型…
樋口 裕一/著
本物の学力は12歳までの「作文量」…
樋口 裕一/著
読んだつもりで終わらせない名著の読…
樋口 裕一/著
型で習得!中高生からの文章術
樋口 裕一/著
小論文これだけ! : …看護超基礎編
樋口 裕一/著,…
小論文これだけ! : …書き方応用編
樋口 裕一/著
「教養」を最強の武器にする読書術
樋口 裕一/著
小論文これだけ! : …経済深掘り編
樋口 裕一/著,…
小論文これだけ! :…書き方超基礎編
樋口 裕一/著
小論文これだけ! : …教育深掘り編
樋口 裕一/著,…
小論文これだけ! : 短…法深掘り編
樋口 裕一/著,…
日本の名作出だしの一文 : あの物…
樋口 裕一/著
社会人になる前に知っておくべき12…
樋口 裕一/著
苦手な人もスラスラ書ける文章術
樋口 裕一/著
小学生の学力は「新聞」で伸びる! …
樋口 裕一/著
小論文これだけ! : 短大…超基礎編
樋口 裕一/著
対話力
樋口 裕一/著,…
面白いほど点がとれる!小論文 : …
樋口 裕一/著,…
笑えるクラシック : 不真面目な名…
樋口 裕一/著
樋口裕一のカンペキ国語塾 : 言葉…
樋口 裕一/著,…
マズい日本語レストラン : ムカつ…
樋口 裕一/語る…
カリスマ先生の小論文・作文 : 7…
樋口 裕一/著
樋口裕一のカンペキ作文塾 : ニュ…
樋口 裕一/著
頭がいい人、悪い人の話し方
樋口 裕一/著
ホンモノの文章力 : 自分を売り込…
樋口 裕一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916710295 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
樋口 裕一/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ ユウイチ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86581-167-4 |
分類記号(9版) |
809 |
分類記号(10版) |
809 |
資料名 |
65歳から頭がよくなる言葉習慣 |
資料名ヨミ |
ロクジュウゴサイ カラ アタマ ガ ヨク ナル コトバ シュウカン |
副書名 |
楽々の「メモる・言い換え・要約」のすすめ |
副書名ヨミ |
ラクラク ノ メモル イイカエ ヨウヤク ノ ススメ |
内容紹介 |
語彙を増やせばボケは食い止められる。ボケないための、65歳からの有効な言葉の習慣を提案。「メモる」「言い換える」「要約する」という、言葉の習慣を獲得するための方法や、レッスンを紹介する。 |
著者紹介 |
1951年大分県生まれ。立教大学大学院博士課程満期退学。多摩大学名誉教授。東進ハイスクール客員講師。作文・小論文の専門塾「白藍塾」塾長。著書に「頭がいい人、悪い人の話し方」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1日1回、だれでもできるスゴい楽々習慣!「ほら、あれだよ、あれ」が増えてきたら、手軽な言葉習慣をはじめよう!“メモる・言い換える・要約する”これだけでボケ知らずの人生に! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「メモる」言葉習慣をはじめる(たった1行を毎日書きつづける 書きたいことを書くことからはじめる ほか) 第2章 「言い換える」言葉習慣を楽しむ(フットワークよく言葉を選択する 球種の多いピッチャーのように言葉を操る ほか) 第3章 「作文ゲーム」で言葉習慣を呼び戻す(短い言い換えを作文してみる 人の言い換えから面白く学ぶ ほか) 第4章 「要約する」言葉習慣を高める(飛ばし読みの能力は仮説と検証である よくわからない記事がパッとわかるコツ ほか) 第5章 「要約レッスン」で言葉習慣を完成させる(ズバッと自信を持って短くする 騙されない見方を養う) |
目次
内容細目
前のページへ