検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦後短篇小説選 5

著者名 岩波書店編集部/編
著者名ヨミ イワナミ ショテン
出版者 岩波書店
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/セ/0116000357

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
375.18 375.18
クラブ活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810144040
書誌種別 図書
著者名 岩波書店編集部/編
著者名ヨミ イワナミ ショテン
出版者 岩波書店
出版年月 2000.5
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026475-3
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 戦後短篇小説選 5
資料名ヨミ センゴ タンペン ショウセツセン
副書名 『世界』1946-1999
副書名ヨミ セカイ センキュウヒャクヨンジュウロク センキュウヒャクキュウジュウキュウ
巻号 5
内容紹介 日本の過去と未来についての再定義が始まった敗戦直後に誕生した雑誌『世界』。創刊号から現在まで、そこに掲載された短編小説をまとめ、戦後日本を復元する。5巻は、三木卓「逢いびき」、古井由吉「親坂」など11編を収録。

(他の紹介)内容紹介 「私も部活、やめたいです。」高校野球ブラバン応援研究家として有名な梅津有希子さんのブログには、部活に苦しむ中高生の声が日々届きます。あなたと同じ悩みを持つ人も…。みんなの悩みひとつひとつに耳をかたむける梅津さんからのアドバイスには、きっとあなたの心を軽くしてくれるものがあるはず。そう、部活はいやならやめてもいいんですから。小学上級・中学から。
(他の紹介)目次 第1章 人間関係がうまくいかなくて(同級生たち
先輩と後輩 ほか)
第2章 やりたいこととの両立がむずかしい!(部活と二つの塾通いが大変で、腹痛が続いています―もえさん(吹奏楽部・中学三年)
ボランティアや海外留学をしたいんです―あおいさん(バドミントン部・高校一年) ほか)
第3章 私が思い描いていたのとちがうんです(上達しないので、やめたほうが部のためかもしれません―あやみさん(吹奏楽部・高校一年)
「いなくなれ。」と言われてやめさせられました―こなつさん(元吹奏楽部・高校二年) ほか)
第4章 親の期待が重いんです(母に、上手な姉と比べられてつらいです―かおるさん(吹奏楽部・中学一年)
親に「中学時代の吹奏楽部のほうが上手だった。」と言われました―みのりさん(吹奏楽部・高校一年) ほか)
第5章 部活を続けたあと、やめたあと(部活を続けた私からあなたへ
部活をやめた私からあなたへ)
特別ふろく/部活心理テスト 部活続ける?やめる?あなたの心の状態をチェック!
(他の紹介)著者紹介 梅津 有希子
 ライター、編集者、高校野球ブラバン応援研究家。北海道生まれ。中高時代を吹奏楽の強豪校で過ごす。札幌白石高校時代には、「吹奏楽の甲子園」といわれる普門館で開催された全日本吹奏楽コンクールで三年連続金賞を受賞。現在は執筆や講演活動のほか、吹奏楽の応援を見るめに甲子園や地方球場に通って取材を続け、その関係で全国の悩める吹奏楽部員たちのよき相談相手となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片塩 広子
 イラストレーター。早稲田大学、桑沢デザイン研究所卒業。パルコ、ソニークリエイティブプロダクツ勤務を経て、現在女性誌や書籍を中心にフリーで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。