蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 0118601129 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916691767 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
イアン・ブルマ/著
|
著者名ヨミ |
ビュルマ イアン |
|
堀田 江理/訳 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-409-51078-0 |
分類記号(9版) |
209.7 |
分類記号(10版) |
209.7 |
資料名 |
暴力とエロスの現代史 |
資料名ヨミ |
ボウリョク ト エロス ノ ゲンダイシ |
副書名 |
戦争の記憶をめぐるエッセイ |
副書名ヨミ |
センソウ ノ キオク オ メグル エッセイ |
内容紹介 |
ナチスによって父親を失いかけた過去をもつ著者が、「恐怖」「性」「死」「残酷性」といった人間社会の普遍的な題材を扱い、ホロコースト・太平洋戦争を主題にした芸術から現代政治までを考察する。 |
著者紹介 |
1951年オランダ生まれ。著述家。『ニューヨーク・レビュー』編集長。アメリカ文学芸術アカデミー外国人名誉会員。アメリカ芸術科学アカデミー会員。2008年エラスムス賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
1 雑草の多様性(雑草の種類と分布拡大 雑草フロラの変遷 雑草の異種間相互作用) 2 雑草のふるまい―群落と生理生態(雑草群落の攪乱と人為干渉 雑草の生活史と生活環) 3 近代的雑草防除へ/防除技術の革新的変化(農業への干渉 耕種的管理:AI除草へ 化学的管理) 4 雑草の文化と活用(文化資源と生物活用 雑草学の歴史と広がり) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 裕文 農学博士。1977年大阪府立大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、大阪府立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮浦 理恵 博士(農学)。1997年京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。現在、東京農業大学国際食料情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松嶋 賢一 博士(農学)。2008年東京農業大学大学院農学研究科博士後期課程修了。現在、東京農業大学農学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下野 嘉子 博士(地球環境科学)。2003年北海道大学大学院地球環境科学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学農学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ