蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
城の科学 (ブルーバックス)
|
著者名 |
萩原 さちこ/著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ サチコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 521// | 0118540186 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 521// | 1110307137 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブレーメンのおんがくたい
グリム兄弟/さく…
星の子ども
グリム/原作,グ…
地震と虐殺 : 1923-2024
安田 浩一/著
エリック・カールのグリムどうわ :…
グリム/[原作]…
自然災害と地域づくり : 知る・備…
本田 明治/著,…
なぜ市民は“座り込む”のか : 基…
安田 浩一/著
グリム・ドイツ伝説選 : 暮らしの…
グリム兄弟/編著…
金のゆびわのスープ
グリム/原作,グ…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
白雪姫
たかの もも/文…
スヌーピーと生きる : チャールズ…
リタ・グリムズリ…
きんのがちょう : グリム童話より
グリム/[原作]…
グリム童話集 : 赤ずきん・ラプン…
ヤーコプ・L.C…
こわいものなしの六人
グリム/原作,グ…
沖縄の新聞記者 : 沖縄発記者コラ…
琉球新報社/編著…
ねこのおひめさま
グリム/原作,グ…
戦争とバスタオル
安田 浩一/文,…
夜ふけに読みたい植物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
カマラ・ハリス : ちいさな女の子…
ニッキ・グリムズ…
夜ふけに読みたい動物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
グリム童話 : ふしぎな魅力いっぱ…
グリム/[著],…
あかずきん : グリム童話
グリム/[原作]…
天皇の政治史 : 睦仁・嘉仁・裕仁…
安田 浩/著
ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなお…
グリム/[著],…
歪む社会 : 歴史修正主義の台頭と…
安田 浩一/著,…
「右翼」の戦後史
安田 浩一/著
おおかみとしちひきのこやぎ : グ…
グリム/[原作]…
しらゆきひめ
グリム/原作,グ…
ヘンゼルとグレーテル : グリム童…
グリム/[原作]…
グリムのむかしばなし2
グリム/[著],…
学校では教えてくれない差別と排除の…
安田 浩一/著
藤城清治影絵の絵本 グリム
グリム/[原作]…
こびとのくつや : 「グリム童話」…
グリム/[原作]…
グリムのむかしばなし1
グリム/[著],…
グリムどうわ50選
グリム/[原作]…
あかずきん : グリム童話より
グリム/[原作]…
シンデレラ : Best‐love…
グリム/原作,グ…
美女と野獣 : 七つの美しいお姫さ…
ボーモン夫人/作…
ラプンツェル
グリム/原作,グ…
ながいかみのラプンツェル : グリ…
グリム/[原作]…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
人くい鬼
グリム/原作,グ…
ねむりひめ
グリム/原作,グ…
ブレーメンのおんがくたい : グリ…
グリム/[原作]…
白雪姫
たかの もも/[…
ナノサイエンス図鑑 : 未来が見え…
ピーター・フォー…
おおかみと7ひきのこやぎ : グリ…
グリム/[原作]…
おどる12人のおひめさま : グリ…
グリム/[原作]…
いばらひめ : グリム童話より
グリム/[原作]…
立原えりかのグリム童話
グリム/[著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916626268 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
萩原 さちこ/著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ サチコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-502038-8 |
分類記号(9版) |
521.823 |
分類記号(10版) |
521.823 |
資料名 |
城の科学 (ブルーバックス) |
資料名ヨミ |
シロ ノ カガク |
叢書名 |
ブルーバックス |
叢書名巻次 |
B-2038 |
副書名 |
個性豊かな天守の「超」技術 |
副書名ヨミ |
コセイ ユタカ ナ テンシュ ノ チョウギジュツ |
内容紹介 |
高くそびえ、圧倒的な存在感をもつ城の「天守」。国宝に指定されている姫路城、松本城、松江城、彦根城、犬山城を中心に、日本技術の結晶である建築物としての天守の構造や素材を、現代科学の視点で分析する。 |
著者紹介 |
1976年東京都生まれ。青山学院大学卒業。フリーの城郭ライター、編集者。城フェス実行委員長。公益財団法人日本城郭協会理事・学術委員会学術委員。著書に「わくわく城めぐり」など。 |
目次
内容細目
-
1 ウタ・ヌプリ
7-44
-
-
2 費府早春
45-90
-
-
3 日蝕の島で
91-153
-
-
4 稚内港北防波堤
155-192
-
-
5 小さい予言者
193-277
-
前のページへ