検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地域を変える認知症カフェ企画・運営マニュアル 

著者名 矢吹 知之/編著
著者名ヨミ ヤブキ トモユキ
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可493.7//0118604099

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
493.758 493.758
認知症 喫茶店 地域包括ケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916699279
書誌種別 図書
著者名 矢吹 知之/編著
著者名ヨミ ヤブキ トモユキ
ベレ・ミーセン/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.9
ページ数 8,192p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-5739-7
分類記号(9版) 493.758
分類記号(10版) 493.758
資料名 地域を変える認知症カフェ企画・運営マニュアル 
資料名ヨミ チイキ オ カエル ニンチショウ カフェ キカク ウンエイ マニュアル
副書名 おさえておきたい原則と継続のポイント
副書名ヨミ オサエテ オキタイ ゲンソク ト ケイゾク ノ ポイント
内容紹介 認知症の人やその家族、地域の人、専門職がともに集まる「認知症カフェ」を企画・運営するためのマニュアル。“継続”のための7つの原則や、組織づくり、再び訪れたくなる場所にするためのコツなどを解説。Q&Aも収録。
著者紹介 1972年長野県生まれ。認知症介護研究・研修仙台センター研修部長、東北福祉大学総合福祉学部専任講師。

(他の紹介)内容紹介 「人が集まらない…」「目的がよくわからない」「認知症の人が来てくれない」「地域の人に理解してほしい」「このまま続けられるのか…」etc.認知症カフェの運営に、迷いや不安のある人へ。20年先の“継続”に向けて、新たな一歩をふみ出すための一冊。
(他の紹介)目次 第1章 認知症カフェの基本(認知症カフェとは
認知症カフェの歴史 ほか)
第2章 “継続”のための7つの原則とかかわりの基本(“継続”のための7つの原則
認知症カフェにおけるかかわりの基本)
第3章 認知症カフェ企画・運営マニュアル(認知症カフェを運営する組織づくり
認知症カフェ企画・運営マニュアル ほか)
第4章 Q&Aでわかる!認知症カフェ“継続”のポイント(認知症カフェの基本的なこと
継続のために見直すべきこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢吹 知之
 1972年長野県安曇野市生まれ。専門:社会学、社会福祉学(特に家族介護者支援)。認知症介護研究・研修仙台センター研修部長/東北福祉大学総合福祉学部専任講師。東北福祉大学大学院社会福祉学研究科修了後、青森大学社会学部講師を経て現職。近年は、特に家族支援における認知症カフェの意義について研究し、ベレ・ミーセン氏の助言を受けて、2015年から仙台市にてオランダ式認知症カフェ「土曜の音楽カフェ♪」を開催。また、当事者による当事者のための相談窓口「おれんじドア」の実行委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミーセン,ベレ
 1946年オランダルールモント生まれ。専門:老年心理学、老年精神医学。元ハーグ応用科学大学(The Hague University of Applied Sciences)准教授。1990年ナイメーヘン大学とライデン大学にて博士論文「愛着と認知症」を発表。認知症の人や家族のトラウマについて、ケアホームでの臨床と実践をとおして研究を進める。1997年にオランダで「アルツハイマー・カフェ・コンセプト」を生み出し、その功績はオランダ王室やオランダアルツハイマー協会などに評価され、さまざまな受賞歴をもつ。現在は、オランダアルツハイマー協会の「アルツハイマー・カフェ・マニュアル」「アルツハイマー・カフェ・モデレーター研修」の監修などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。