検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

愛の日本史 

著者名 アニエス・ジアール/著
著者名ヨミ ジアール アニエス
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可384//0118629203

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
384.7 384.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916682599
書誌種別 図書
著者名 アニエス・ジアール/著
著者名ヨミ ジアール アニエス
谷川 渥/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.6
ページ数 485p
大きさ 23cm
ISBN 4-336-06270-3
分類記号(9版) 384.7
分類記号(10版) 384.7
資料名 愛の日本史 
資料名ヨミ アイ ノ ニホンシ
副書名 創世神話から現代の寓話まで
副書名ヨミ ソウセイ シンワ カラ ゲンダイ ノ グウワ マデ
内容紹介 日本に「愛」は存在するのか? 西洋では普遍概念であるはずの「愛」は日本ではどんな形で可能なのか? フランス人研究家が、古事記から三島由紀夫まで、夥しい文献を渉猟して、日本における「愛」の豊穣性を明らかにする。
著者紹介 ブルターニュ生まれ。パリ第3大学で現代文学を学ぶ。若者向けメディアのジャーナリスト。著書に「エロティック・ジャポン」など。

(他の紹介)内容紹介 異文化の眼差しがあぶりだす日本の愛の本質。古事記から三島由紀夫まで夥しい文献を渉猟して、日本における“愛”の驚くべき豊饒性を気鋭のフランス人研究家が明らかにする。日本に“愛”は存在するのか?西洋では普遍概念であるはずの“愛”は日本ではどんな形で可能なのか?『記号の帝国』に比肩する画期的な日本文化誌、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 永遠の秘密「愛する、なんで“死ぬ”って言わないの」
待つことによる欲望「山鳥の尾の垂り尾の長々し夜」
誰にも心がある「風が竹やぶを吹き抜けるとき…」
捕まえられない天女「春の朧月の光に浮かぶ若い天女の姿」
結婚と不純「お願いですから、私を見ないでください」
裏の感情「影のない心など存在しない」
道行き「日本における愛の起源、それは道行きである」
虫と光沢「人格横断的同一性の限りない拡張」
嫉妬のドラマ「私の心は憎しみでいっぱい、怒りの炎に呑みこまれそう」
忠実な妻たち「主人のために死んでも、少しも後悔しません」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ジアール,アニエス
 哲学者の父、文学専門家である母のもと、ブルターニュで生まれ、アフリカで育つ。のちにパリに戻り、パリ第三大学で現代文学を学ぶ。90年代から若者向けメディアのジャーナリストとして活躍。また、アニメをはじめとする日本のサブカルチャー全般にも造詣が深く、フランスでは日本アニメの紹介者としても有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 渥
 美学者。東京大学大学院博士課程修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。