検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

性的不能の文化史 

著者名 アンガス・マクラレン/著
著者名ヨミ マクラレン アンガス
出版者 作品社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可384//0118550730

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
384.7 384.7
性-歴史 インポテンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916496711
書誌種別 図書
著者名 アンガス・マクラレン/著
著者名ヨミ マクラレン アンガス
山本 規雄/訳
出版者 作品社
出版年月 2016.8
ページ数 517p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-589-7
分類記号(9版) 384.7
分類記号(10版) 384.7
資料名 性的不能の文化史 
資料名ヨミ セイテキ フノウ ノ ブンカシ
副書名 “男らしさ”を求めた男たちの悲喜劇
副書名ヨミ オトコラシサ オ モトメタ オトコタチ ノ ヒキゲキ
内容紹介 ワシントンも、ルイ16世も、ヒトラーも不能者だった! 古代メソポタミアの呪文から、中世の性的不能者裁判、近世の“インチキ”治療薬や外科手術、現代のバイアグラまで、男らしさを追い求めた、男性の受難と苦闘の歴史。
著者紹介 1942年カナダ生まれ。ハーバード大学で博士号を取得。歴史学者。ビクトリア大学名誉教授。専門はセクシュアリティに関する歴史学。著書に「性の儀礼」など。

(他の紹介)内容紹介 「性的不能」とは“歴史的なタブー”だった。西洋世界では、この烙印を押されることが「同性愛者」や「狂人」と同じく“社会不適格者”とみなされたからである。男たちは、必死に“男らしさ”を競い続け、中世では股間に物を詰めて誇張する服装すら流行した。ところが歴史上の著名人には、じつは不能者も多い。彼らは、この苦難を一生隠蔽し闘いつづけたのだ。本書は、古代メソポタミアの呪文から、古代ギリシアの薬草、中世の「性的不能者裁判」、近世の“インチキ”治療薬や外科手術、そしてバイアグラの現代までの、男らしさを追い求めた、知られざる男性の受難と苦闘の歴史である。
(他の紹介)目次 第1章 挿入させない挿入者―“本物の男”を求めた古代ギリシア・ローマ
第2章 性器は時に不服従の態度を示す―勃起・挿入・射精の実証を求めた中世キリスト教会
第3章 「お馬がレリダで立ち往生」―性的不能が嘲笑の対象となったヨーロッパ初期近代
第4章 普及する科学、理想化される愛―啓蒙の時代、繊細さを求められるようになった男たち
第5章 新婚初夜を恐れた男たち―19世紀、女性への恐怖と脅かされる男らしさ
第6章 「一粒で驚きの精力増大…」―ヴィクトリア朝時代、医学とインチキ医学の闘い
第7章 「セックスこそ幸せな結婚の条件」―フロイトとマリー・ストープス、精神分析による新たな定義
第8章 睾丸移植、ホルモン療法―戦間期の外科的治療と回春療法、そして優生学
第9章 性の解放と「インポテンツ急増中」―キンゼーとマスターズ&ジョンソン、性革命、ピル、ウーマンリブ
第10章 バイアグラと“男らしさ”の現在―幸福な解決策か、新たな不幸の誕生か
(他の紹介)著者紹介 マクラレン,アンガス
 歴史学者。カナダ屈指の名門ビクトリア大学教授を経て、同大学名誉教授。1942年、カナダ・バンクーバー生まれ。ハーバード大学で博士号を取得。専門は、セクシュアリティに関する歴史学で、世界的にその名が知られている。2007年、カナダの政府機関である芸術評議会から、人文社会科学分野で最も優れた功績をあげた研究者として「モルソン賞」が授与されている。また『性的不能の文化史―“男らしさ”を求めた男たちの悲喜劇』で、性科学分野で最も優れた研究書に与えられる「ボニー&ヴァーン・バロー賞」(2007年、セクシュアリティ科学研究財団)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 規雄
 1967年、東京都生まれ。出版社等勤務を経て、現在、翻訳業・編集業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。