蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
空への質問 (詩を読もう!)
|
著者名 |
高階 杞一/詩
|
著者名ヨミ |
タカシナ キイチ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0120391230 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
911.56 K915.6 911.56
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810113146 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高階 杞一/詩
|
著者名ヨミ |
タカシナ キイチ |
|
おーなり 由子/画 |
|
水内 喜久雄/編 |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-477-01056-7 |
分類記号(9版) |
911.56 |
分類記号(10版) |
911.56 |
資料名 |
空への質問 (詩を読もう!) |
資料名ヨミ |
ソラ エノ シツモン |
叢書名 |
詩を読もう! |
副書名 |
高階杞一詩集 |
副書名ヨミ |
タカシナ キイチ シシュウ |
内容紹介 |
ここへ ぼくを呼んだのは なぜですか ここに今 ぼくのいるのは なぜですか ここに今 ぼくのいる意味は なんですか…表題作のほか、大きな宇宙のなかで確かに息づく人間や生きもののいのちを捉えた詩を集める。 |
著者紹介 |
1951年大阪府生まれ。詩人。90年「キリンの洗濯」でH氏賞受賞。著書に「星に唄おう」「夜にいっぱいやってくる」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 渋沢敬三 民族学の組織者(渋沢敬三の世界 渋沢敬三の生涯 渋沢敬三の著作解題 回想談による少年時代 渋沢敬三が育てた人材 渋沢敬三が残した文化的遺産 渋沢学の特質と現代的意義 渋沢敬三と柳田國男 財界人渋沢と学者渋沢) 第2部 師を語る(渋沢敬三先生をしのぶ 偉大な後衛―渋沢敬三先生をしのぶ 渋沢先生との出あい 渋沢敬三先生と地方史研究 渋沢敬三先生と旅 渋沢敬三先生 渋沢敬三先生を偲ぶ 渋沢先生と九学連合の調査 渋沢先生と私の上京 渋沢先生の御偉業 渋沢先生と民具 写真集『日本の民具』刊行案内 渋沢先生の学問―記帳な遺産「日本常民生活絵引」の刊行 常民文化研究のオルガナイザー・渋沢敬三 アチックミューゼアムの歩み 渋沢敬三―下積みへの温かい目 渋沢先生のパージ・ニコボツ時代 『魚名集覧』のことから ナポレオン三世のブドウ酒 離党振興の先達―渋沢敬三先生) |
目次
内容細目
前のページへ