検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

龍神様の銀のしずく (文研じゅべにーる)

著者名 熊谷 千世子/作
著者名ヨミ クマガイ チセコ
出版者 文研出版
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/リ/0120820345

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 真一
2021
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810580537
書誌種別 図書
著者名 熊谷 千世子/作
著者名ヨミ クマガイ チセコ
小林 葉子/絵
出版者 文研出版
出版年月 2006.8
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-81591-2
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 龍神様の銀のしずく (文研じゅべにーる)
資料名ヨミ リュウジンサマ ノ ギン ノ シズク
叢書名 文研じゅべにーる
内容紹介 潤は、大好きだった亡き父に少しでも近づこうと、父のふるさと・長野県の里見村に山村留学することを決意する。父の足跡をたどることで里見村の人々とより深く交流し、日々たくましく成長してゆく少年の姿を描く。
著者紹介 1957年長野県生まれ。15年の教師生活の後、児童文学を書き始める。信州児童文学会会員。日本児童文芸家協会会員。「おにぎりの詩」で椋鳩十記念伊那谷童話大賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 北欧スウェーデン発、世界中で読まれているロングセラー。算数・数学は毎日の暮らしの中にある!これまで数学は「つまらない」と思っていたあなたへ、眠くならない数学の贈り物。
(他の紹介)目次 だれだって数学者
図にすることで、アイディアが生まれる
次の段に入る正方形はいくつ?
模様を作る
ナウム・ガボ
円で模様を描く
ピタゴラス―数学界の伝説の人物
1から20まで、ヘカトン
身のまわりにいっぱいある対称
フラクタル―役に立つ発明〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ダール,クリスティン
 作家・編集者。高校の数学科で学んだ後、数学教師をめざしてウップサーラ大学で数学を専攻。しかし中退。ストックホルムのグラフィックの学校やジャーナリスト養成大学で学び、研究と進歩(Forskning&Framsteg)社の代表・編集者になる。著書は、ドイツ、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、韓国などで翻訳出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノードクヴィスト,スヴェン
 1946年スウェーデン南西部のヘルシンボリ生まれ。スウェーデンを代表する絵本作家。『おねえちゃんはどこ?』(岩波書店)は2007年アウグスト賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
枇谷 玲子
 1980年富山県生まれ。2003年、デンマーク教育大学児童文学センターに留学(学位未取得)。2005年、大阪外国語大学(現大阪大学)卒業。児童書を中心に北欧の書籍の紹介に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。