検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

写真論 (中公選書)

著者名 港 千尋/著
著者名ヨミ ミナト チヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可740//0118790161

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
783.59 783.59
バドミントン メンタルトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916997136
書誌種別 図書
著者名 港 千尋/著
著者名ヨミ ミナト チヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.1
ページ数 5,282p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-110123-5
分類記号(9版) 740.4
分類記号(10版) 740.4
資料名 写真論 (中公選書)
資料名ヨミ シャシンロン
叢書名 中公選書
叢書名巻次 123
副書名 距離・他者・歴史
副書名ヨミ キョリ タシャ レキシ
内容紹介 ニエプスによる最初の実験の成功から200年。試行錯誤を繰り返しながら成長した写真を、主に社会との関係において捉え直すとともに、それが人間の意識や記憶にとって、どのような役割を果たしてきたのかを考える。
著者紹介 写真家。多摩美術大学美術学部情報デザイン学科教授。「記憶」でサントリー学芸賞、「風景論」で日本写真協会賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 バドミントン競技者が知っておきたい「精神力」強化メソッド。日本代表を率いた指導者が教える!勝負所で実力を発揮するための心のマネジメント術を大公開。
(他の紹介)目次 1 バドミントンのメンタルマネージメント
2 日常から取り組むメンタルトレーニング
3 メンタルを強くするための考え方
4 心と体 戦術プランの準備
5 試合中のメンタルマネージメント
6 チームで活躍できるメンタル
(他の紹介)著者紹介 小島 一夫
 つくば国際大学産業社会学部教授。1952年生まれ。北海道教育大学、東北大学文学部大学院(社会心理学)、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科トップスポーツマネジメントコースに学ぶ。競技経験のない監督としてバドミントン指導を始めた茨城県明野中学で5年目にして全国制覇。1985年から常総学院高等学校バドミントン部監督となり、全国高校選抜バドミントン選手権大会、インターハイ、国体、JOCカップ全日本ジュニアバドミントン大会で団体10回、個人20回の全国優勝を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。