検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

被災地で生き方を変えた医者の話 

著者名 小鷹 昌明/著
著者名ヨミ オダカ マサアキ
出版者 あさ出版パートナーズ
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可498//0610592305

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
498.14 498.14
医師 医療-南相馬市 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916665995
書誌種別 図書
著者名 小鷹 昌明/著
著者名ヨミ オダカ マサアキ
出版者 あさ出版パートナーズ
出版年月 2018.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-86667-044-7
分類記号(9版) 498.14
分類記号(10版) 498.14
資料名 被災地で生き方を変えた医者の話 
資料名ヨミ ヒサイチ デ イキカタ オ カエタ イシャ ノ ハナシ
内容紹介 東日本大震災の翌年から南相馬市立総合病院に赴任した著者が、時の流れとともに風化する震災の跡地に留まる「外部者」として、診療・地域再生に取り組む中での葛藤・逡巡、そして喜びを生々しく語る。
著者紹介 1967年埼玉県生まれ。獨協医科大学卒業。社会活動家医師・エッセイスト。震災1年後から南相馬市立総合病院に赴任。「相馬野馬追」に4年間出陣。著書に「医者になってどうする!」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は単なる震災の記録としてではなく、一人の医療者が、被災現場で暮らすことによってどう変化していったのか、ただ、一時の支援のつもりで来たはずだった医師が、そこで生活の基盤を築き、さまざまな葛藤をくぐり抜け、良いこともあれば悪いこともあり、優しくもあり厳しくもあるこの南相馬市というひとつの被災地に溶け込んでいった、その経緯である。
(他の紹介)目次 第1章 医療現場から(在宅診療見習い医師
患者団体を通じて感じる支援のきっかけ ほか)
第2章 生活から(医療支援者が、初めて『相馬野馬追』に出陣するまで
そのまんまの南相馬市生活 ほか)
第3章 復興支援活動から(“HOHP”による『男の木工』
『男の木工』における新たなコミュニティの形 ほか)
第4章 個人の思想から(変わらないものと変えるべきもの
正しい風化のされ方 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。