蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
時間についての十二章 (岩波人文書セレクション)
|
著者名 |
内山 節/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 104// | 0118007913 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915600627 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内山 節/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
7,301p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028506-3 |
分類記号(9版) |
104 |
分類記号(10版) |
104 |
資料名 |
時間についての十二章 (岩波人文書セレクション) |
資料名ヨミ |
ジカン ニ ツイテ ノ ジュウニショウ |
叢書名 |
岩波人文書セレクション |
副書名 |
哲学における時間の問題 |
副書名ヨミ |
テツガク ニ オケル ジカン ノ モンダイ |
内容紹介 |
さまざまな相貌をおびて我々の存在を拘束する「時間」。産業化にささえられた現代人の「時間」とはなにか。山里の自然からのまなざしによって現代文明に再考をうながす著者が、哲学における時間の問題を考察する。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。哲学者。立教大学大学院教授。著書に「共同体の基礎理論」「自然の奥の神々」「文明の災禍」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なんでも検索できる時代だ。娯楽だって山のように溢れている。それでも、本を読むことでしか得られないものがある―。著作発行累計1600万部を誇る人気作家が、並外れた発想力とアウトプットを下支えする、読書の極意を明らかにする。本選びで大事にすべきただ一つの原則とは?「つまらない本」はどう読むべきか?きれいごと抜きに読書という行為の本質を突く、唯一無二の一冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 僕の読書生活(どうすれば文章の意味が理解できるか 速読は読書ではない ほか) 第2章 自由な読書、本の選び方(どのように本を選ぶか 本と人は同じような存在である ほか) 第3章 文字を読む生活(僕の研究者時代 世間に文章下手が多い理由 ほか) 第4章 インプットとアウトプット(僕は言葉で考えない 知識を蓄える意味 ほか) 第5章 読書の未来(日本の特殊な出版事情 多種多様な判型 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ