検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

TOKYO一坪遺産 

著者名 坂口 恭平/著
著者名ヨミ サカグチ キョウヘイ
出版者 春秋社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可916/サ/0117402313

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
375.9 375.9
日本-歴史-江戸時代 墓碑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910252802
書誌種別 図書
著者名 坂口 恭平/著
著者名ヨミ サカグチ キョウヘイ
出版者 春秋社
出版年月 2009.6
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-393-33296-2
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 TOKYO一坪遺産 
資料名ヨミ トウキョウ ヒトツボ イサン
内容紹介 歌舞伎町の宝くじ売り場、パラソルの下の靴磨き屋、隅田川の0円ハウス…。路上の小さな「絶景」をもとめて、「建築探検家」坂口恭平が体当たり取材。狭い日本を面白くするヒントがここにある!
著者紹介 1978年熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築探検家、アーティスト。著書に「0円ハウス」「TOKYO 0円ハウス0円生活」「隅田川のエジソン」など。

(他の紹介)内容紹介 自らの想いや願いを石に刻むことが流行した江戸時代。当時の墓石からは、いかなる社会が見えてくるのか。歴史災害、大名家の見栄と建前、海運によるヒト・モノ・情報の交流に迫り、墓石文化の重要性を改めて考える。
(他の紹介)目次 「石に刻まれた歴史」を読み解く―プロローグ
墓=墓石ではない!
墓石から何が分かるか?
墓石から分かる歴史災害
墓石に見る社会構造
大名墓に込められた思い
墓石に現れたヒト・モノ・情報の交流
「墓石文化」を考える―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 関根 達人
 1965年、埼玉県に生まれる。1991年、東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。弘前大学人文社会科学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。