検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

災害に強い情報社会 

著者名 本條 晴一郎/著
著者名ヨミ ホンジョウ セイイチロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可694//0118113232
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可694//1710162072

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6
水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916116887
書誌種別 図書
著者名 本條 晴一郎/著
著者名ヨミ ホンジョウ セイイチロウ
遊橋 裕泰/著
出版者 NTT出版
出版年月 2013.1
ページ数 3,278p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-0330-6
分類記号(9版) 694.6
分類記号(10版) 694.6
資料名 災害に強い情報社会 
資料名ヨミ サイガイ ニ ツヨイ ジョウホウ シャカイ
副書名 東日本大震災とモバイル・コミュニケーション
副書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ト モバイル コミュニケーション
内容紹介 東日本大震災で、モバイル・コミュニケーションの理想と現実との間に何が起こっていたのかを明らかにし、近い将来に懸念される大災害に備えて、社会がどのように防災力を向上させていくべきかを考える。
著者紹介 NTTドコモモバイル社会研究所副主任研究員。法政大学経営学部兼任講師。

(他の紹介)内容紹介 塩をまく、キッチンラップでマスキング、絵の具をスプレーする…ちょっとしたコツで絵が生き生きする!
(他の紹介)目次 1 水彩画に必要な道具(水彩絵具について―絵具とパレットを準備しよう
用紙について―水彩紙を選ぼう ほか)
2 水彩画きほんの「き」(水彩絵具の特性―「水彩絵具ならでは」を知ろう
絵具の扱い方―水彩絵具をうまく使うコツ ほか)
3 水彩技法にトライ!(ウェットインウェット―水彩画ならではの表現
にじみ(バックラン)―水で魔法をかけよう ほか)
4 いろいろな題材にチャレンジしよう!(花を描く(コスモス
二輪の薔薇)
静物を描く―晩秋の静物 ほか)
5 自然を描く風景画にチャレンジしよう!(紅葉の公園
空と大樹と草原と ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 啓子
 1949年東京生まれ。日本美術家連盟会員。日本透明水彩会(JWS)会員。2000年頃から油絵をはじめ、後に透明水彩で絵を描くように。都内で透明水彩教室を主宰。個展グループ展を多数開催。2009〜2010年日本水彩展入選。2015年アメリカSplash17入選。2016年タイ国際水彩ビエンナーレ展「特別証書上位30作品」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。