検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いつまでも、いつまでもお元気で 

著者名 知覧特攻平和会館/編
著者名ヨミ チラン トッコウ ヘイワ カイカン
出版者 草思社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可916/イ/0117225417
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可916//0410421002
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可916//0710485939
4 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可916//1012279616
5 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可916//1110154216
6 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可916//1310069651

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910066915
書誌種別 図書
著者名 知覧特攻平和会館/編
著者名ヨミ チラン トッコウ ヘイワ カイカン
出版者 草思社
出版年月 2007.8
ページ数 91p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1620-5
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 いつまでも、いつまでもお元気で 
資料名ヨミ イツマデモ イツマデモ オゲンキ デ
副書名 特攻隊員たちが遺した最後の言葉
副書名ヨミ トッコウ タイインタチ ガ ノコシタ サイゴ ノ コトバ
内容紹介 再び還ることのない出撃を前に、特攻隊員たちは取り乱すことなく感謝の手紙をつづり、飛び立った。特攻隊員たちが残した手紙・遺詠を美しい風景写真とともに紹介する。60年前の若者たちの無垢な想いが胸を揺さぶる感動の書。

(他の紹介)内容紹介 だけど、大人ってなんだ、それに老人ってなんだ?歳を取った子どもだよ。老いるとは?長年つれそった夫婦の愛情とは?共産党時代のソ連への旅のなかで、ささいな誤解から生じた老年カップルの危機と和解。男女それぞれの語りが視点を交互に替えて展開される。老いをみつめた傑作小説。
(他の紹介)著者紹介 ボーヴォワール,シモーヌ・ド
 1908‐1986。哲学、小説、回想録、書簡文、ボーヴォワールはこれらのどの分野においても成功をおさめた。1954年には小説『レ・マンダラン』でゴンクール賞を受賞し、『娘時代』から『決算のとき』に至る四巻の回想録は幅広い読者を獲得している。また、死後に出版された書簡集や青春時代の日記は彼女の作品と同時にその人間性に対する読者の関心を刷新した。彼女に国際的名声をもたらしたのは、20世紀のフェミニズムにとって避けて通ることのできない作品、『第二の性』(1949年)である。彼女は特に1970年代の第二波フェミニズムの闘争において、女性の大義のために献身的に行動する。また、1929年のジャン=ポール・サルトルとの出会い以来、このカップルは自由な関係と知的共同作業のモデルとして知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。