蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
専門資料論 (JLA図書館情報学テキストシリーズ)
|
著者名 |
三浦 逸雄/共編著
|
著者名ヨミ |
ミウラ イツオ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 014// | 0117473066 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ライ麦はもともと小麦に間違えられた…
ビル・フランソワ…
パーソナリティの発達
C.G.ユング/…
こころの天気図 : 「自分」を知る…
河合 隼雄/著,…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
はぐれイワシの打ち明け話 : 海の…
ビル・フランソワ…
河合隼雄 : 物語とたましい
河合 隼雄/著
中年危機
河合 隼雄/著
パリジャンが教えるヒゲの教科書
ジャン・アルティ…
声の力 : 歌・語り・子ども
河合 隼雄/著,…
河合隼雄と子どもの目 : <うさぎ…
河合 隼雄/著
無意識の構造
河合 隼雄/著
<物語と日本人の心>コレクション6
河合 隼雄/著,…
私が語り伝えたかったこと
河合 隼雄/著
<物語と日本人の心>コレクション5
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション4
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション3
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション2
河合 隼雄/著,…
ユング夢分析論
C.G.ユング/…
<物語と日本人の心>コレクション1
河合 隼雄/著,…
河合隼雄の幸福論
河合 隼雄/著
ココロの止まり木
河合 隼雄/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…6
河合 隼雄/著,…
私が語り伝えたかったこと
河合 隼雄/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…5
河合 隼雄/著,…
こころの読書教室
河合 隼雄/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…4
河合 隼雄/著,…
<子どもとファンタジー>コレクシ…3
河合 隼雄/著,…
河合隼雄のカウンセリング講話
河合 隼雄/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…2
河合 隼雄/著,…
日本人の心を解く : 夢・神話・物…
河合 隼雄/[著…
<子どもとファンタジー>コレクシ…1
河合 隼雄/著,…
小学生に授業
河合 隼雄/編著…
大人の友情
河合 隼雄/著
快読シェイクスピア
河合 隼雄/著,…
生きたことば、動くこころ : 河合…
河合 隼雄/著,…
泣き虫ハァちゃん
河合 隼雄/著,…
生きるとは、自分の物語をつくること
小川 洋子/[著…
とりかへばや、男と女
河合 隼雄/著
子ども力がいっぱい : 河合隼雄が…
河合 隼雄/著
こころと脳の対話
河合 隼雄/著,…
人の心がつくりだすもの
河合 隼雄/著
河合隼雄の“こころ” : 教えるこ…
河合 隼雄/著
泣き虫ハァちゃん
河合 隼雄/著,…
懐かしい日々の対話
多田 富雄/著,…
神話の心理学 : 現代人の生き方の…
河合 隼雄/著
日本の精神性と宗教
河合 隼雄/著,…
遊戯療法の実際
河合 隼雄/編著…
笑いの力
河合 隼雄/著,…
大人の友情
河合 隼雄/著
聖地アッシジの対話 : 聖フランチ…
河合 隼雄/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915432768 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三浦 逸雄/共編著
|
著者名ヨミ |
ミウラ イツオ |
|
野末 俊比古/共編著 |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8204-0924-3 |
分類記号(9版) |
014.1 |
分類記号(10版) |
014.1 |
資料名 |
専門資料論 (JLA図書館情報学テキストシリーズ) |
資料名ヨミ |
センモン シリョウロン |
叢書名 |
JLA図書館情報学テキストシリーズ |
叢書名巻次 |
2-8 |
内容紹介 |
専門資料の生成、流通、保管、利用の一連のプロセスを構造的に把握し、そのコンテクストを踏まえて各主題分野の一次・二次資料の種類や特性が理解できるように構成し解説する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学文学部所属。共著に「コレクションの形成と管理」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
すぐできる!安全で楽しい!定番種目への一工夫が満載!これでみんなが夢中になれる!大人の参加種目も充実! |
(他の紹介)目次 |
1 定番の競技に一工夫(玉入れ 綱引き ほか) 2 集団行動に一工夫(集団演技 集団行動) 3 障害物競走に一工夫(ヘッドバット ひも引き ほか) 4 応援合戦に一工夫(応援団長の口上 赤白絶叫コール ほか) 5 大人の参加種目に一工夫(PTA(親子) 高齢者参加 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山中 伸之 1958年生まれ。宇都宮大学教育学部を卒業後、小・中学校に勤務。栃木県学力向上推進リーダー。東京未来大学非常勤講師。実感道徳研究会会長。MM『kyositu.comニュース』編集長。日本群読教育の会常任委員。著書、共著の他共編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ