検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

倭寇 (日本歴史叢書)

著者名 石原 道博/著
著者名ヨミ イシハラ ミチヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1964


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.4/87/0111979316

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
114.2 114.2
人間論 ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010024760
書誌種別 図書
著者名 石原 道博/著
著者名ヨミ イシハラ ミチヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1964
ページ数 361,10p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 210.4
分類記号(10版) 210.4
資料名 倭寇 (日本歴史叢書)
資料名ヨミ ワコウ
叢書名 日本歴史叢書
叢書名巻次 7

(他の紹介)内容紹介 ロボットをつくり続ける「僕」が追究する「人間らしい生き方」とは?「食べる」「着る」「話す」「想像する」「働く」「信じる」。僕=石黒浩が、自身の経験や日々の過ごし方を交えて語る6つのテーマから、あなたの未来が見えてくる。世界の見方を変えるヒントが満載の語り下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 テクノロジーの味―食べる
第2章 裸を包む機能美―着る
第3章 言葉と鮮やかな世界―話す
第4章 現実を解き放つ力―想像する
第5章 進化する私と社会―働く
第6章 機械と人の影―信じる
終章 自分をデザインする未来
(他の紹介)著者紹介 石黒 浩
 1963年滋賀県生まれ。自分そっくりのアンドロイドをはじめ、マツコ・デラックス、桂米朝、夏目漱石、黒柳徹子などのアンドロイドを次々と生み出している、ロボット研究の世界的権威。大阪大学大学院基礎工学研究科教授(栄誉教授)、ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)。工学博士。ロボット・AI関連のベンチャー企業の技術顧問も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。