蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
美しい毛筆の書きかた
|
著者名 |
宮澤 正明/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ マサアキ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 1012440804 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 728// | 1810206209 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916650735 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮澤 正明/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ マサアキ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-544-01837-0 |
分類記号(9版) |
728 |
分類記号(10版) |
728 |
資料名 |
美しい毛筆の書きかた |
資料名ヨミ |
ウツクシイ モウヒツ ノ カキカタ |
副書名 |
毛筆を基礎から学ぶ |
副書名ヨミ |
モウヒツ オ キソ カラ マナブ |
内容紹介 |
書写教育の第一線で活躍する著者による毛筆文字を手本に、基本点画の書き方が習得できるよう徹底解説。暮らしに即した例文で、はがき・手紙などの書き方をマスターできる。常用漢字一覧も収録。練習用の水書用紙付き。 |
著者紹介 |
1952年静岡県生まれ。二松学舎大学大学院博士課程満期退学。山梨大学大学院教育学研究科教授。著書に「楽しめる漢字仮名交じり書」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
教科書の執筆者による手書き毛筆文字がそのまま手本に。「基本点画の書き方」が習得できるよう徹底解説。暮らしに即した例文で、はがき・手紙などの書き方をマスター。「字形の整え方」を示し、指導上のポイントを解説。「左払い」については、その方向を六種類に分けて説明。全ての常用漢字を楷書の毛筆文字で五十音順に一覧表化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 毛筆を使って書くために 第2章 楷書は書体のエッセンス 第3章 行書で速く美しく 第4章 仮名は日本人のこころ 第5章 漢字と仮名との調和 第6章 日常に役立つ書 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮澤 正明 雅号・鵞州。1952年静岡県に生まれる。二松学舎大学大学院博士課程満期退学。元都留文科大学助教授。山梨大学大学院教育学研究科教授。全国大学書写書道教育学会会長、全国大学書道学会会員、全日本書写書道教育研究会副理事長、日本書写技能検定協会評議員・中央審査委員、毎日書道展会員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ