検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本名刀物語 

著者名 佐藤 寒山/著
著者名ヨミ サトウ カンザン
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可756//0118657535

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
382.9 382.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916774788
書誌種別 図書
著者名 佐藤 寒山/著
著者名ヨミ サトウ カンザン
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.6
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22771-9
分類記号(9版) 756.6
分類記号(10版) 756.6
資料名 日本名刀物語 
資料名ヨミ ニホン メイトウ モノガタリ
内容紹介 小鍛冶宗近、上杉景勝御手撰三十六腰、相撲と刀剣、村正妖刀伝、秀吉の刀がり、刀の見方…。刀剣研究の第一人者が、日本刀の歴史と魅力を、豊富なエピソードとともにわかりやすく伝える。
著者紹介 1907〜78年。山形県生まれ。國學院大学国文科卒業。刀剣学者。東京国立博物館学芸部刀剣室長、日本美術刀剣保存協会事務局長、刀剣博物館副館長などを務めた。著書に「日本の刀剣」など。

(他の紹介)目次 序章 他者による歴史
第1章 バルカン半島にて
第2章 小エジプトから来た巡礼
第3章 排斥と迫害:中世から近世へ
第4章 グレルマンのジプシー論
第5章 「高貴なる野蛮人」:ロマン主義のジプシー
第6章 世紀末の「ジプシー」大移動
第7章 ナチス政権のジプシー政策
終章 「正史」を超える


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。