蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ヴ/ | 1320085465 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ヴ/YA | 1420214882 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910244831 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャスティン・ソンパー/作
|
著者名ヨミ |
ソンパー ジャスティン |
|
海後 礼子/訳 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-07653-6 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
ヴァンパイレーツ 3 |
資料名ヨミ |
ヴァンパイレーツ |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
うごめく野望 |
各巻書名ヨミ |
ウゴメク ヤボウ |
内容紹介 |
コナーは海賊暮らしを楽しんでいたが、グレースは危険だらけの生活に疑問を感じ、ある提案をする。一方、ヴァンパイレーツ船を追放されたシドリオは怪しい計画を進めていた。 |
著者紹介 |
イギリス生まれ。子ども向けシリーズのライターや編集者、大手出版社のマーケティング担当、児童書およびYA図書のPRコンサルタントなどを経て、作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治以降の近代教育制度は、身分による差別撤廃と引き換えに、熾烈な学歴社会を生んだ。しかし学歴社会は、知識(暗記)偏重の学力テストによって子どもたちの豊かな思考を奪ってきたばかりか、立身出世を目指す地方の若者を都市に一極集中させ地方の衰退をも生み出した。多角的視野から今日の日本の教育制度に切り込み、知識を蓄えるだけの「これまでの学力」から、知識を用いた思考法という「これからの学力」への転換を提言する、気鋭の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「現代学力テスト政策」の現状と課題(「学力テスト政策」の問題点 なぜ「学力テスト政策」は普及・浸透したか 学力テスト政策の歴史的構造) 第2部 何のために学ぶのか?(テストが格差をつくりだす 学校知の限界と可能性 書くことは世界を変える) 第3部 知識を教えていない日本の学校(考えてはいけない日本のテスト 地域をすてる学力 これからの学力) |
(他の紹介)著者紹介 |
北野 秋男 日本大学文理学部教授・日本大学大学院総合社会情報研究科教授。博士(教育学)、教育学専攻、1955年富山県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下司 晶 日本大学文理学部・大学院文学研究科教授。博士(教育学)、教育哲学・教育思想史専攻、1971年栃木県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小笠原 喜康 日本大学文理学部・大学院文学研究科教授。博士(教育学)、教育認識論、博物館教育論専攻、1950年青森県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ