蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
3さいの本おりがみ・おえかき・こうさく (講談社の年齢で選ぶ知育絵本シリーズ)
|
著者名 |
沢井 佳子/監修
|
著者名ヨミ |
サワイ ヨシコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/サン/ | 1420256107 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915435408 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
沢井 佳子/監修
|
著者名ヨミ |
サワイ ヨシコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-06-191193-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
3さいの本おりがみ・おえかき・こうさく (講談社の年齢で選ぶ知育絵本シリーズ) |
資料名ヨミ |
サンサイ ノ ホン オリガミ オエカキ コウサク |
叢書名 |
講談社の年齢で選ぶ知育絵本シリーズ |
副書名 |
語りかけ絵本 |
副書名ヨミ |
カタリカケ エホン |
内容紹介 |
折り紙、絵かきうた、影絵、工作、あやとりなど、3歳の子どもの豊かな創造性を育むさまざまな遊びを紹介します。作る楽しさがいっぱいの語りかけ絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
雑誌「旅」の名編集長が、若き日に発見した自然と人間。60年の歳月を経て、復刊!地方路線の―なにげない―窓外の風景との出会い…21線収録。 |
(他の紹介)目次 |
十勝平野の地平線―根室線 三陸海岸縦断―八戸線・山田線 伝説の峠を越えて―仙山線 冬の奥会津・夜話―会津線 越後女の哀歓―越後線 よみがえる山村―水郡線 花と海女と黒潮と―房総東線・西線 武蔵野の西の果て―八高線 八ヶ岳高原の旅―小海線 伊那谷の断想―飯田線 素朴なる谷間の湯―大糸北線 アルプスの人情―大糸南線 丹波の山ふところ―福知山線 碧い人造湖―姫新線 陰から陽への旅情―伯備線 知られざる傑作―山陰線 四国の高冷地へ―予讃線 九重山の素顔―久大線・宮原線 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 喜秋 1926年、東京生まれ。作家。旧制松本高校を経て、東北大学経済学部卒業。1947年、日本交通公社に入社し、1959年より12年間にわたって雑誌「旅」の編集長を務める。雑誌編集者時代から日本各地を取材して数多くの紀行文を発表。退職後は、横浜商科大学教授として観光学の構築に努めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ