検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

天才棋士加藤一二三挑み続ける人生 

著者名 加藤 一二三/著
著者名ヨミ カトウ ヒフミ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可796//0118541333
2 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可796//1210244537
3 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可796//1310257819

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
796.021 796.021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916623269
書誌種別 図書
著者名 加藤 一二三/著
著者名ヨミ カトウ ヒフミ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2017.11
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-05538-5
分類記号(9版) 796.021
分類記号(10版) 796.021
資料名 天才棋士加藤一二三挑み続ける人生 
資料名ヨミ テンサイ キシ カトウ ヒフミ イドミツズケル ジンセイ
内容紹介 63年間に渡り「挑戦」を続けてきたレジェンド棋士・加藤一二三。棋士生活の最後を飾った対局をはじめ、印象深い対局や棋士にも触れながら、勝負、人生、家族について語り尽くす。ジャケット裏にも写真あり。
著者紹介 1940年福岡県生まれ。将棋棋士。九段。第40期名人。仙台白百合女子大学客員教授。聖シルベストロ教皇騎士団勲章、紫綬褒章を受章。

(他の紹介)内容紹介 63年間に渡り「挑戦」を続けてきたレジェンド棋士が、勝負、人生、家族について語り尽くす一冊!
(他の紹介)目次 第1章 最後の最後まで挑戦し続けた棋士人生(現役63年目の最終対局
引退は年齢のせいではない ほか)
第2章 棋士としての挑戦(旧約聖書が教える、勝負の4つの心構え
「加藤先生ほど迫力のある将棋を指す人はいません」NHK杯の思い出 ほか)
第3章 プロとして本物を求め続ける(天職に出会い、一つのことをやり続ける
未知の局面を恐れない ほか)
第4章 人生の挑戦に終わりはない…生涯現役宣言(クラシックと将棋の意外な共通点
趣味が高じると思わぬチャンスが巡ってくる ほか)
終章 感謝の念があればこそ(子どもの宿題でも、念入りに研究する
子育ても常に本気 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 一二三
 1940年1月1日福岡県嘉麻市生まれ。将棋棋士。九段。第40期名人。仙台白百合女子大学客員教授。2017年6月20日、77歳で引退した現役最年長棋士(当時)。現役期間は最長不倒の63年。1954年、14歳で当時史上最年少の中学生プロ棋士となる。この記録は藤井四段に破られるまでは62年間ずっと破られていなかった。元祖天才中学生棋士。1958年、史上最速でプロ棋士最高峰のA級八段に昇段。1982年、名人位に就く。タイトル獲得は名人1期、棋王2期など通算8期、棋戦優勝23回。公式戦対局数は2505局で歴代1位。敬虔なキリスト教信者(カトリック)としても知られ、1986年、ローマ法王から聖シルベストロ教皇騎士団勲章を受章。2000年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。