蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 931// | 0117439596 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 東京都-紀行・案内記 東京都-地図 武家屋敷 大名
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915397287 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
カリール・ジブラーン/著
|
著者名ヨミ |
ジブラーン カリール |
|
池 央耿/訳 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-11247-2 |
分類記号(9版) |
931.7 |
分類記号(10版) |
931.7 |
資料名 |
ザ・プロフェット |
資料名ヨミ |
ザ プロフェット |
内容紹介 |
「20世紀のアメリカで聖書の次に読まれた本」と言われる、若くして逝った伝説の詩人・ジブラーンの名作。「愛」「友情」「生と死」「自分を知ること」など人生の知恵について、美しい言葉で綴る。 |
著者紹介 |
1883〜1931年。レバノン生まれ。パリの美術大学に学び、彫刻家ロダンに師事、ドビュッシーやエドモン・ロスタンらと親交を結んだ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
16のコースを詳細にガイドすることにより、東京の地形における高低差を味わいつつ、楽しみながら歴史知識が身に付く街歩き新書です。なぜ、大名屋敷に今日にも通ずる大庭園が多いのか?大名屋敷の跡地は明治から現在に至るまで、どのように活用されてきたのか?五街道と大名屋敷の配置には、どのような幕府の深謀遠慮が秘められていたのか?譜代大名と外様大名の屋敷は、どのように割りあてられたのか?などの疑問に答えます。江戸時代の切絵図に、高低差を表現した現代の3D地図を重ねて見ることによって、「江戸」と「いま」の違いが一日瞭然に。オールカラーでビジュアルも満載、東京歴史散歩のお供にもってこいの決定版ガイドです。 |
(他の紹介)目次 |
序章 江戸のなりたちと現代 1 江戸城周辺の大名屋敷を歩く(江戸城周辺の大名屋敷) 2 御府内の大名屋敷を歩く(城南の大名屋敷を歩く 溜池、増上寺、愛宕山 城西の大名屋敷を歩く 玉川上水と甲州道中 城北の大名屋敷を歩く 中山道と加賀前田家 城東の大名屋敷を歩く 町人地の中の大名屋敷) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 正浩 歴史探訪家。1963年、愛知県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ