蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
解読ウェーバー (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
橋本 努/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ツトム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 331// | 0118661461 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916780255 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 努/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ツトム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-516592-8 |
分類記号(9版) |
331.5 |
分類記号(10版) |
331.5 |
資料名 |
解読ウェーバー (講談社選書メチエ) |
資料名ヨミ |
カイドク ウェーバー |
叢書名 |
講談社選書メチエ |
叢書名巻次 |
706 |
副書名 |
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 |
副書名ヨミ |
プロテスタンティズム ノ リンリ ト シホン シュギ ノ セイシン |
内容紹介 |
「天職」概念や二重予定説といったプロテスタントの教説から、いかにして資本主義を駆動するものが生まれたのか。超難解書の全体像を徹底解説。「近代という問題」の核心をえぐる思考のエッセンスを汲み、現代的意義を探る。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科課程単位取得退学。博士(学術)。北海道大学大学院経済学研究科教授。シノドス国際社会動向研究所所長。著書に「学問の技法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『プロ倫』はなにを解き明かしたのか?本当にその試みは成功していたのだろうか?いま受け取るべきメッセージはなにか?超難解書の全体像を、平明で丁寧な文章で徹底解説。「天職」概念や二重予定説といったプロテスタントの教説から、いかにして資本主義を駆動するものが生まれ出でたか。「近代という問題」の核心をえぐる思考のエッセンスを汲み、これまで気づかれなかった現代的意義を探りあてる。これが、ウェーバーの言いたかったことだ! |
(他の紹介)目次 |
序章 ウェーバーってどんな人? 第1章 「問題」はどこにあるのか? 第2章 資本主義の精神とはなにか? 第3章 「天職」の概念が生まれた 第4章 禁欲的プロテスタンティズムの倫理とはなにか?1 第5章 禁欲的プロテスタンティズムの倫理とはなにか?2 第6章 天職倫理と資本主義 第7章 現代社会で生きる術を考える 補論 |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 努 1967年、東京都に生まれる。横浜国立大学経済学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科課程単位取得退学。博士(学術)。現在、北海道大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ