検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

たのしい楽器あそびと合奏の本 

著者名 赤羽 美希/著
著者名ヨミ アカハネ ミキ
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可376//1410296048

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
376.157 376.156
保育 幼児教育 音楽教育 器楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916609898
書誌種別 図書
著者名 赤羽 美希/著
著者名ヨミ アカハネ ミキ
深見 友紀子/監修
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2017.10
ページ数 167p
大きさ 26cm
ISBN 4-636-93549-3
分類記号(9版) 376.157
分類記号(10版) 376.156
資料名 たのしい楽器あそびと合奏の本 
資料名ヨミ タノシイ ガッキアソビ ト ガッソウ ノ ホン
副書名 3歳児以上
副書名ヨミ サンサイジ イジョウ
内容紹介 子どもたちも先生も、みんなで音楽の喜びを共有でき、肩肘張らずにたのしめる、シンプルな楽器あそび・合奏のアイデアを紹介。発表会だけではなく、日常の保育や音楽指導に取り入れることができる。伴奏CD付き。
著者紹介 東京藝術大学大学院音楽研究科修了。音楽家。深見友紀子ミュージック・ラボ講師。東京音楽大学音楽教育専攻非常勤講師。和洋女子大学非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 楽器導入指導の決定版!先生の「困った」を解決。失敗のない合奏アレンジで子どもがのびのびと育つ。保育士・幼稚園教諭・ピアノの先生必携。3歳児以上。
(他の紹介)目次 第1章 楽器とメンテナンス(子どもの音楽指導でよく使う楽器
持っていると便利な楽器)
第2章 あそびながら楽器となかよくなろう!(ウォーミングアップ
楽器探索ゲーム)
第3章 すぐできる!かんたんアンサンブル(曲に合わせて音を出そう
歌詞に合わせて音を出そう)
第4章 おさえておきたい基本のリズムパターン(6つのリズムパターン)
第5章 みんなでたのしくアンサンブル!
(他の紹介)著者紹介 赤羽 美希
 音楽家。奈良女子大学文学部(教育文化情報学専攻)卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修了。深見友紀子ミュージック・ラボ講師。在学中に音楽療法を学ぶ。卒業後、演奏・作曲活動と平行して、コミュニティ音楽プロジェクト「うたの住む家プロジェクト」「ザウルスの音楽ワークショップ」を主宰。多様な人との音楽創作ワークショップを企画・実施。また保育園や老人ホーム、学校等の委託による音楽遊び・作曲ワークショップも行っている。主な受託先に文化庁文化芸術による子供の育成事業(小学校通常学級・個別支援学級向けワークショップ)、港区ふれあいアート事業(保育園児向けワークショップ)、表現クラブがやがや(親子、障害児、障害者向けワークショップ)等。東京音楽大学音楽教育専攻非常勤講師、和洋女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深見 友紀子
 東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院音楽研究科(音楽教育専攻)修了。富山大学教育学部助教授を経て、京都女子大学発達教育学部児童学科、同大学院教授。大学教員の傍ら、「深見友紀子ミュージック・ラボ」(東京・早稲田)代表としてレスナーを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。