蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おなまえおしえて
|
著者名 |
新井 洋行/[作]
|
著者名ヨミ |
アライ ヒロユキ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0420469108 |
○ |
2 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1220301426 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 012絵本E/オナ/ | 1420322925 |
× |
4 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 2020046062 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917265613 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 留美子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ルミコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-181277-3 |
分類記号(9版) |
726.1 |
分類記号(10版) |
726.1 |
資料名 |
めぞん一刻 12(ビッグコミックス) |
資料名ヨミ |
メゾン イッコク |
叢書名 |
ビッグコミックス |
巻号 |
12 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕事で遭遇する事柄のポイントがわかる!押さえておきたい勘所をアドバイス! |
(他の紹介)目次 |
1 押さえておきたい電気の基本 2 押さえておきたい電気・制御機器の基本 3 押さえておきたい電気の計測 4 押さえておきたいシーケンス制御の基本 5 知っておきたいモータの基本 6 知っておきたい半導体の基本 7 押さえておきたいトラブル対策 資料 巻末資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 晴雄 テクノパワーズコンサルタンツ所長。技術士(電気電子部門、総合技術監理)、第一種電気主任技術者、エネルギー管理士、労働安全コンサルタント等の資格を所持。1953年生まれ。1978年、武蔵工業大学大学院(電気工学専攻)を修了。1980年代半ば頃よりラジオ短波で電験三種受験講座を担当。雑誌等で電験三種受験講座、エネルギー管理士(電気)、電験第一種の解答なども執筆している。また、労働安全衛生マネジメントシステム、ISO等に関しても雑誌原稿やマニュアルの執筆、講演などの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸谷 次延 有限会社戸谷技術士事務所代表。技術士(電気電子部門)、第一種電気主任技術者、労働安全コンサルタントの資格を所持。1960年生まれ。1983年に日本大学卒業後、大手機械メーカーで機械の制御方法・制御回路に関する研究開発などに従事。2000年より現職。労務管理、安全衛生、技術開発などに関するコンサルティングを展開するかたわら、企業の技術顧問を歴任。電験二種、電験三種など電気に関する資格に関する雑誌等での執筆活動や、各種講座で電源トラブル対策などのテーマでの講師も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ