検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自治体職員をどう生きるか 

著者名 後藤 好邦/著
著者名ヨミ ゴトウ ヨシクニ
出版者 学陽書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可318//0116479163

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
916 916
うつ病-闘病記 摂食障害-闘病記 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916805145
書誌種別 図書
著者名 後藤 好邦/著
著者名ヨミ ゴトウ ヨシクニ
出版者 学陽書房
出版年月 2019.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-313-15105-5
分類記号(9版) 318.3
分類記号(10版) 318.3
資料名 自治体職員をどう生きるか 
資料名ヨミ ジチタイ ショクイン オ ドウ イキルカ
副書名 30代からの未来のつくり方
副書名ヨミ サンジュウダイ カラ ノ ミライ ノ ツクリカタ
内容紹介 入庁10年目前後、30代の自治体職員に向け、民官双方で公に資する人材になる方法を「ワーク・ライフ・コミュニティ・バランス」という考え方から解説。30代で磨くべき仕事術や、40代で更に飛躍するためのヒントも紹介。
著者紹介 1972年生まれ。山形市役所企画調整部企画調整課課長補佐兼政策調整係長。岩手県北上市の職員らと共に「東北まちづくりオフサイトミーティング」を発足。

(他の紹介)目次 プロローグ 命の連鎖
第1章 築かれていない家庭
第2章 うつ病になる
第3章 一回目の精神科入院
第4章 退院してから
第5章 死にたい、でも本当は生きたい
第6章 二回目の精神科入院、退院、そして再び入院
第7章 摂食障害克服、そして出産へ
第8章 私は生きつづけ、虐待は連鎖していない
エピローグ 愛の連鎖
(他の紹介)著者紹介 吉田 ルカ
 幼い頃から家庭の問題について悩み、思春期の大半を精神科病棟で過ごす。現在は新しい家庭を築き、家事や育児のかたわらで、行き場のない犬や猫が永続的に安心して暮らせる家庭をみつける「動物の生きる権利を守る活動」をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。