蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ワ/ | 1920160932 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916988007 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
シンクリード
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K056 |
分類記号(10版) |
K056 |
資料名 |
月刊ライフ vol.193 202112 |
資料名ヨミ |
ゲッカン ライフ |
副書名 |
群馬ライフを楽しむための情報マガジン |
副書名ヨミ |
グンマ ライフ オ タノシム タメノ ジョウホウ マガジン |
巻号 |
vol.193 202112 |
(他の紹介)目次 |
母性とは、父性とは―子どもが健全に育っていくために 「元気のもと」を育む―元気のない子どもに親がしてやれること 「いい子」に育てないすすめ―人を信じ、自分を信じる子どもに 感動と意欲の源泉―根拠のない自信を育てる大切さ 子どもと生活リズム―心身の健康の基盤 一緒に食卓を囲む―人間性の基盤を育てるために 絵本を読み聞かせる―一体感を味わう幸福 思いやりは身近な人とともに育つ―共感する気持ちを基礎に 子どもと友だち―多くのなかよしの友だちを 勉強と遊び―まず遊びを、それから勉強を〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 正美 児童精神科医。1935年、群馬県前橋市に生まれる。1966年、新潟大学医学部を卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学に留学し、児童精神医学の臨床訓練を受ける。帰国後、国立秩父学園(重度知的障害児居住施設)厚生技官、東京大学医学部精神神経科助手(併任)文部教官を経て、財団法人神奈川県児童医療福祉財団・小児療育相談センター所長、社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団参与、ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部非常勤講師、川崎医療福祉大学医療福祉学部教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 はじめのお話
6-20
-
-
2 まねくねこのまねきねこ
勝ちまねき編
5分間怪談
21-40
-
藤木 稟/著
-
3 ちくわだらけのぽんずの川
とちゅうのお話
42-47
-
-
4 かお
5分間怪談
48-62
-
みうら かれん/著
-
5 午後の幽霊
1分間怪談
63-67
-
緑川 聖司/著
-
6 エンマ大王とはずかしい恋
とちゅうのお話
68-78
-
-
7 月夜の変身おめん
5分間怪談
79-97
-
越水 利江子/著
-
8 怪談小説家
1分間怪談
98-102
-
緑川 聖司/著
-
9 無間地獄で地獄をみる
とちゅうのお話
103-112
-
-
10 ユーレミになりたい!失恋妖怪ユーレミ
5分間怪談
113-129
-
令丈 ヒロ子/著
-
11 地獄の中心で孤独をさけぶ
とちゅうのお話
131-146
-
-
12 最後のあいさつ
1分間怪談
147-151
-
緑川 聖司/著
-
13 さいごのお話
153-172
-
前のページへ