検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

乱歩と正史 (講談社選書メチエ)

著者名 内田 隆三/著
著者名ヨミ ウチダ リュウゾウ
出版者 講談社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/エ/0118516814

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.268 910.268
江戸川 乱歩 横溝 正史 推理小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916590089
書誌種別 図書
著者名 内田 隆三/著
著者名ヨミ ウチダ リュウゾウ
出版者 講談社
出版年月 2017.7
ページ数 345p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258658-0
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 乱歩と正史 (講談社選書メチエ)
資料名ヨミ ランポ ト セイシ
叢書名 講談社選書メチエ
叢書名巻次 655
副書名 人はなぜ死の夢を見るのか
副書名ヨミ ヒト ワ ナゼ シ ノ ユメ オ ミル ノカ
内容紹介 密室のトリックから猟奇的作品、少年冒険譚へと幅を拡げる江戸川乱歩。編集者から作家へ、本格探偵小説家へ転回していった横溝正史。二人の交流と作品を分析し、近代探偵小説の系譜を概観する。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学名誉教授。専攻は社会理論、現代社会論。「ロジャー・アクロイドはなぜ殺される?」で本格ミステリ大賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 江戸川乱歩と横溝正史。日本探偵小説界に燦然と輝く二つの巨星。大正の“消費と欲望”文化と“抑圧と監視”社会の微妙な均衡のなか、世の中に浸透していく“透き見=探偵趣味”に呼応するように『新青年』を始めとする雑誌を中心に探偵小説は盛り上がりを見せる。密室のトリックから猟奇的作品、少年冒険譚へと幅を拡げる乱歩。編集者から作家へ、本格探偵小説家へ転回していった正史。二人の交流と作品を分析し、近代探偵小説の系譜を概観する。
(他の紹介)目次 第1章 江戸川乱歩―探偵小説の創造(乱歩、始まりの時代
乱歩誕生―創作の奔流 ほか)
第2章 乱歩の無意識―疑惑とメタ・トリック(作者の享楽と疑惑
「陰獣」のメタ・トリック ほか)
第3章 乱歩と正史―戦争の前夜を生きる(不吉な兆候
探偵小説のリアリティと芸術味 ほか)
第4章 乱歩と正史―敗戦への時代を生きる(乱歩―「芋虫」の精神
乱歩―転身と仮面 ほか)
第5章 横溝正史―本格探偵小説の創造(新生と回帰
痛快な条件 ほか)
(他の紹介)著者紹介 内田 隆三
 1949年生まれ。東京大学名誉教授。専攻は社会理論、現代社会論。2014年『ロジャー・アクロイドはなぜ殺される?:言語と運命の社会学』(岩波書店)で本格ミステリ大賞(評論・研究部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。