蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 202// | 0118660521 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916782700 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ミイラ学プロジェクト/編著
|
著者名ヨミ |
ミイラガク プロジェクト |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-584-13934-9 |
分類記号(9版) |
202.5 |
分類記号(10版) |
202.5 |
資料名 |
教養としてのミイラ図鑑 |
資料名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ ミイラ ズカン |
副書名 |
世界一奇妙な「永遠の命」 |
副書名ヨミ |
セカイイチ キミョウ ナ エイエン ノ イノチ |
内容紹介 |
ミイラは私たちに何を語りかけてくるのか? 「死」を「永遠の命」として形にしたミイラ。エジプトをはじめ世界各地で発見されたミイラを、最新の研究結果とインパクトのあるビジュアルで紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
近年、非薬物療法の一つとして注目が集まる「音楽療法」。音楽のもつ、心理的・社会的・生理的な効果を応用して医療に役立てる方法である。しかしその効果のエビデンスは、まだ十分に確立されているわけではない。本書では、世界中で研究が続く音楽療法について、有効性の検証が進んでいるもの、まだ研究途上にあるものを峻別しながら、認知症やパーキンソン病、失語症などへの対応状況を紹介。さらには、医療の現場でも広く受け入れられる音楽療法のあり方を、自身の体験に基づいて考える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 この本を手にされた方へ 第1章 音楽療法を科学する 第2章 認知症と音楽療法 第3章 失語症と音楽療法 第4章 パーキンソン病と音楽療法 第5章 脳卒中と音楽療法 第6章 さまざまな疾患に用いられる音楽療法 第7章 音楽療法の未来を拓く |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 正之 1963年、大阪生まれ。86年、相愛大学音楽学部器楽科卒業。音楽教諭を経て、2002年、三重大学大学院医学系研究科博士課程修了。博士(医学)。神経内科専門医、認知症専門医。現在、三重大学大学院医学系研究科認知症医療学講座准教授、三重大学医学部附属病院音楽療法室室長。現在の研究テーマは、音楽認知の脳内機構、認知症の非薬物療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ