蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
岡本綺堂随筆集 (岩波文庫)
|
著者名 |
岡本 綺堂/[著]
|
著者名ヨミ |
オカモト キドウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B914/オ/ | 0117241588 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B914/オ/ | 0410426985 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910086213 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡本 綺堂/[著]
|
著者名ヨミ |
オカモト キドウ |
|
千葉 俊二/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-310263-3 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
岡本綺堂随筆集 (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
オカモト キドウ ズイヒツシュウ |
叢書名 |
岩波文庫 |
叢書名巻次 |
31-026-3 |
(他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ人論が日本で盛んになる背景には、日本人とユダヤ人との間の奇妙な対照がある。たとえばゲットーの共同体世界から近代へ向かったユダヤ人たちの状況は、鎖国から西欧文明との遭遇を通じて開国を強いられた日本人と比べることができる。双方とも古い文化的伝統のもとにありながら、一面ではその歴史は、外来のものの消化と変容のプロセスでもあった。近代化の過程における、離散の民ユダヤ人と国土に結び付いた日本人との比較を通して、本格的なグローバリズムの時代を迎えた日本にとってのヒントを探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「考える心」とは何か 第2章 共通の記憶を求めて 第3章 近代の病 第4章 神話的論理の可能性 第5章 文明人の中の原始人 第6章 「社会」の発見と創造 第7章 悲劇からの再生 |
目次
内容細目
前のページへ