検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学校の保健室 2

著者名 宇津木 聡史/文
著者名ヨミ ウツギ サトシ
出版者 星の環会
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可492//1420791558

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
492 492
病気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916568383
書誌種別 図書
著者名 宇津木 聡史/文
著者名ヨミ ウツギ サトシ
河村 誠/絵
出版者 星の環会
出版年月 2017.4
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-89294-561-8
分類記号(9版) 492
分類記号(10版) 492
資料名 学校の保健室 2
資料名ヨミ ガッコウ ノ ホケンシツ
巻号 2
各巻書名 おばあちゃんが認知症になっちゃった!
各巻書名ヨミ オバアチャン ガ ニンチショウ ニ ナッチャッタ
内容紹介 保健室の先生が、病気にまつわる子どもたちの疑問に答える。2は、認知症を取り上げ、その症状や原因、周りの人ができることなどについて、イラストを交え、ストーリー形式でわかりやすく解説する。
著者紹介 フリーランスの科学ライター・エディター。

(他の紹介)目次 第1章 おばあちゃんが変になっちゃった!(おばあちゃんがおかしくなっちゃったみたい
ニンチショーって何? ほか)
第2章 どうして忘れてしまうの?(一生懸命にやろうとしているだけなのに
新しい記憶から消えていく ほか)
第3章 周りの人ができることは何?(おばあちゃんの悲しい気持ち
心の声を聞こう ほか)
第4章 みんなが幸せになるために(お母さんがつかれはてちゃった
認知症のお世話をする人に見られやすい、つかれ方やストレス ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇津木 聡史
 科学教育誌『ScienceWindow』(国立研究開発法人科学技術振興機構発行)の制作に創刊号(2007年4月号)から関わる。2011年度から編集部に入り、2013年度からは副編集長を務める。連載や特集の企画を立案し、誌面を編集。取材や記事の作成も精力的に展開した。2016年3月に任期満了で退職。現在、フリーランスの科学ライター・エディターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河村 誠
 1972年、愛知県豊田市生まれ。奈良芸術短期大学洋画コース卒業。絵本作品「ぼくんちの木」で、第2回とよた絵本コンクール最優秀賞、市民審査員賞受賞(2005)。アニメーション作品「おじさん」で、第5回ユーリー・ノルシュテイン大賞、アイデア賞受賞(2004)。現在、ブックデザインとアニメーション制作を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。