蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 紙芝居 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | P/シ/ | 1420450031 |
○ |
2 |
総社 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1820077616 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915550249 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
赤木 かん子/文
|
著者名ヨミ |
アカギ カンコ |
|
きしら まゆこ/絵 |
出版者 |
埼玉福祉会商品事業部
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-88419-686-8 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
本ってどうやってできたの? 下(調べ学習紙芝居シリーズ) |
資料名ヨミ |
ホン ッテ ドウヤッテ デキタノ |
叢書名 |
調べ学習紙芝居シリーズ |
叢書名巻次 |
5 |
巻号 |
下 |
内容紹介 |
私たちにいろんなことを教えてくれる、楽しくて役に立つ道具である本は、どうやってできたのでしょうか? 下は、中国人が作った木簡の本から、紙の本ができるまでのお話を紹介します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
レシピをマネする+必ず上達するコツ174で驚くほどおいしい食卓に!定番をアレンジ、1WEEK献立メニュー付き! |
(他の紹介)目次 |
1 これさえおいしく作れれば!ヘビロテ決定の「定番メニュー」(豚のしょうが焼き ハンバーグ ほか) 2 肉も魚もしっかりマスター!得意料理にしたい「メインおかず」(豚の角煮 ミートボールのトマト煮 ほか) 3 家庭の味からカフェメニューまで!献立にも役立つ「サブおかず」(ほうれん草のおひたし きんぴらごぼう ほか) 4 炊飯の基本から丼、麺、パンまで!大満足の一品メニー「ごはん・汁物」(七分がゆ 塩おにぎり ほか) 5 メイン・サブを組み合わせて!おいしい食卓を作る「献立1週間」(ぶりの照り焼き献立 韓国風肉じゃが献立 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市瀬 悦子 料理研究家、フードコーディネーター。食品メーカーから料理の世界へ。多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。書籍や雑誌、テレビなど幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ