検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ドナウの川風 

著者名 山本 祟夫/著
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K289.22/170/0117634832 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915568284
書誌種別 図書
著者名 山本 祟夫/著
出版年月 2011.7
ページ数 203p
大きさ 22cm
分類記号(9版) K289.22
分類記号(10版) K289.22
資料名 ドナウの川風 
資料名ヨミ ドナウ ノ カワカゼ
副書名 日欧に虹を架けた男 山本祟夫回想集
副書名ヨミ ニチオウ ニ ニジ オ カケタ オトコ ヤマモト タカオ カイソウシウシユウ

(他の紹介)内容紹介 「待ちぼうけ」「この道」などの童謡、『桐の花』『雲母集』に代表される短歌、象徴詩の粋たる『邪宗門』から円熟期の『水墨集』まで、様々なジャンルで名作を残し、その名を知らぬ人のない近代文学の巨匠、北原白秋。一面のみ取り上げられることの多かった作家の全貌を辿り、他に類のない広大な言語宇宙の秘密に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 油屋のTONKA JOHN
第2章 『邪宗門』前夜
第3章 『邪宗門』―言葉のサラド
第4章 『桐の花』のころ―君かへす朝の舗石さくさくと
第5章 光を求めて―三浦三崎、小笠原への巡礼行
第6章 葛飾での生活
第7章 童謡の世界―雨が降ります。雨が降る。
第8章 言葉の魔術師―詩集『海豹と雲』と歌集『白南風』
第9章 少国民詩集―この道を僕は行くのだ
(他の紹介)著者紹介 今野 真二
 1958年神奈川県生まれ。1986年早稲田大学大学院博士課程後期退学。高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻、日本語学。著書に『仮名表記論攷』(清文堂出版、第30回金田一京助博士記念賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。